初心者のための記事をまとめました。
このブログでは初心者の方のために、色んな解説記事を投稿してきました。
その中でも特に初心者の人に見てほしい記事を厳選してまとめたので、参考にしてマイクラをより楽しんでください。ジャンル別に分けてあります。
目次
生活について
- 拠点の場所
- 家の作り方
- 1日目の生き方
初心者がマイクラ生活する中で役に立つ記事をまとめました。
初心者におすすめの拠点の場所
マインクラフトでは拠点を作るのが大事です。
あなたに家があるように、マイクラでも家を作る必要があります。その家を作る場所も非常に大事で、下手な場所に作ると色々と不便なので選んで作りましょう。
以下の記事では、『おすすめする拠点の場所』を紹介しています。

初心者におすすめの家
拠点の場所が決まったら『家』を建てましょう。
初心者の人だと上手に家が作れなくて悩んでいる人もいると思います。
ですが、安心してください。そのような人のために、家の作り方や家の代わりになる物を紹介した記事を書いたので参考にしてください。

初心者の1日目の生き方
マイクラの初日はとても大事です。
初心者の人だと「なにをしていいか分からない」人が多く、無駄な時間を過ごしてしまいます。まず初心者の人にして欲しいのが、『ベッドを作る』ことです。
ベッドさえあれば安全に冒険できるので、必ず手に入れましょう。「私が初日にすること」を記事にしたので参考にしてください。

マルチプレイ
- サーバーの入り方
- サーバーの立て方
他のプレイヤーと遊べるマルチサーバーについての記事です。
サーバーの入り方
マルチサーバーの入り方を解説した記事です。

サーバーの立て方
サーバーにも色んな種類があります。
うえの4つでサーバーの立て方を解説してるので参考にしてください。
また、初心者の人がマルチサーバーを立てるなら「ConoHaVPS」がおすすめです。
ConoHaVPSだと、難しいサーバー構築もすべて自動でしてくれるので、初心者の人でも簡単にマルチサーバーが立てられます。3分で作れるので使ってみてください。
初心者の楽しみ方
マインクラフト初心者の人だと、「まだ楽しみ方が分からない」人も多いでしょう。
このマイクラという世界はできることが多すぎます。なので、逆に『何をしていいか分からない』という問題がでてくるのです。私がマイクラを始めた時もそうでした。
そんなあなたにアドバイスをするとしたら、「色んなマインクラフトを知ろう」ということです。マインクラフトには様々な遊び方や生き方があります。
それを知って、遊んでみて、初めて楽しさが分かるものです。
私がどのようなマイクラ人生を歩んだか、別の記事で書いてるので参考にしてください。

さいごに
当ブログ「脱・初心者を目指すマインクラフト」では、多くのマインクラフトの攻略記事を投稿しています。〇〇の作り方やおすすめの〇〇など色々書いてます。
初心者の人でも分かりやすく、簡単に分かるように解説した記事がたくさんあるので、初心者の人は参考にしてください。
また、YouTubeでもマイクラ解説の動画を投稿してるので、ご覧ください。
コメント