イグルーは雪原に作られる「かまくら」のような建造物です。
イグルーは雪ブロックを中心に作られている『かまくら』のような建物なのですが、イグルーの地下には村人ゾンビを治療する施設が隠されているのです。
そこでこの記事では、イグルーの基本から地下室やシード値について解説します。
イグルーとは?
イグルーは雪原と凍ったタイガのバイオームでしか自然に生成されない建造物です。
見た目は完全にかまくらと同じような形をしていて、イグルーの中には、ベッド・かまど・作業台・レッドストーントーチがあって、白いカーペットが敷かれています。
「それだけか」と言われればそれだけなのですが、もう一つ大きな秘密があります。それは地下室が隠されているということです。
探す価値はある?
正直なところ「わざわざ探す価値はない」でしょう。
イグルーでしか手に入らないアイテムやブロックがある訳でもないので、探さなくても困ることはありません。偶然見つけて「どうせだから寄っておくか」ぐらいの気持ちで良いと思います。
何か具体的な目的がないのであれば、時間を割いて探す価値はありません。
イグルーの地下室の行き方
イグルーの中にあるカーペットを壊すとトラップドアが出てきます。これが地下室への入口です。
はしごを降りると、村人と村人ゾンビが牢獄に閉じ込められていて他に、チェストと醸造台が置かれています。この中には金リンゴと弱化のスプラッシュポーションが必ず入っています。
その他に、貴重なアイテムは特にありません。醸造台が一番貴重かもしれませんね。
イグルーの使い道は?
地下に閉じ込められている村人ゾンビは、チェストに入っている弱体化のポーションと金リンゴで治療できます。つまり、村人を治療できるということです。
村人ゾンビを治療する方法は以下の記事で解説しています。
イグルーがすぐ見つかるシード値3選
シード値1 | -2788760844838102142 |
---|---|
シード値2 | -491005510 |
シード値3 | 370608918 |
「イグルー探すのめんどくさい」という方の為に、イグルーが初期スポーン地点近くにあるシード値をまとめました。どのシード値も近くにイグルーがあるので簡単に見つけられるでしょう。
ですが、雪原なので動物や木材などの資材が少ないので、サバイバルをするのには向かないかもしれませんが、ベッドがあるので全く向かない訳ではないです。
Java版1.12.2で生成されることを確認しました。デバイスやバージョンによって正しく生成されない可能性があることをご了承ください。
まとめ
重要な建造物という訳でもないですが、村人が欲しいとか、醸造台が欲しいとか、そういう方には役に立つかもしれませんね。
それより何があって村人と村人ゾンビが牢獄に入っていたのでしょうか…、想像するのもまた一つの楽しみかもしれません。
感想を書いてね