廃坑は地下深くに広がるレールがたくさんある迷宮です。
廃坑にはレールがひかれていて、時々お宝が隠されています。ですが、廃坑には洞窟グモという毒攻撃をしてくる危険な敵が潜んでいて、とても危険なんです。
そこで今回は、廃坑を安全に攻略する方法と、探し方のコツについて解説します。
目次
廃坑とは?
廃坑とは地下に生成される建造物です。
地下にある廃坑にはレールが敷かれていて、幅3ブロックの直線の通路がたくさんにあって交差しています。同じような景色が続くので対策をしないと簡単に真迷子になる広さです。
地下深くに廃坑はあるので、金鉱石やダイヤモンドがある可能性が高い特徴があります。
また、廃坑にはチェスト付きのトロッコを時々見つけることができます。このチェストの中には名札などのレアなアイテムが入っているので、探してみましょう。
廃坑にはレールがたくさんある
廃坑にはたくさんのレールが敷かれています。
レールは普通に作ると鉄が大量に必要になるので、たくさん作ることが難しいブロックです。ですが、廃坑にはたくさんのレールがあります。
なので、廃坑を攻略した後はレールを回収することをオススメします。レールは作るものではなくて、廃坑に取りにくるものと言っても過言ではないでしょう。
洞窟グモ(毒蜘蛛)がいる
廃坑で一番のやっかいものが洞窟グモです。洞窟グモはピースフル以上の難易度では毒の攻撃をしてきて体力をごっそり削ってきます。
一度攻撃されるだけで、毒になってしまうので非常にやっかいな敵です。戦うのが苦手だったり、装備がない人はとりあえず逃げるのが最善の手でしょう。
洞窟グモの対処法は『洞窟グモのスポナーの対処方法』で解説しています。
廃坑にはチェストがある
廃坑には時々チェスト付きのトロッコが生成されます。
このチェストの中には、ダイヤモンドや名札などのレアなアイテムから、松明やラピスラズリなどたくさんのアイテムが入っています。
チェストの中に何が入っているかはランダムなので、ドキドキしながら開けてみましょう。
廃坑の見つけ方
廃坑は地下にある建造物です。なので、廃坑を探す場合は地下を探しましょう。
といっても地下にあるぐらいしか特定の条件はありません。とくにかく地下を探索して廃坑を見つけるしか方法はありません。
ですがちょっとしたコツはあります。廃坑はとても大きな建造物なので、渓谷や洞窟の空間とよく繋がっています。なので「渓谷と廃坑が繋がっていた」ということが良くあります。
そこで、渓谷を見つけたら隅々まで探索してみましょう。
廃坑の場所と高さ
廃坑は比較的深いy0~y40の高さに作られます。
高さがy0~y40となると殆ど岩盤の近くに生成されることが多く、岩盤まで続いている廃坑も珍しくありません。
マグマが多くある高さy1~y10辺りと重なっているので、よくマグマの近くの場所にあるのでより危険です。でもそのおかげで、金鉱石やダイヤモンドなどの鉱石が見つけやすいです。
廃坑があるシード値
シード値1 | 3859541787293284671 |
---|---|
シード値2 | -6746613490626399375 |
シード値3 | -8953551531508246048 |
「探し回るのがめんどくさい、確実に廃坑があるワールドから始めたい」という方の為に、近くに廃坑があるシード値をまとめました。
どのシード値も近くに廃坑があることを確認しましたが、廃坑は地下にあります。なので、「スポーンしてすぐ廃坑」という訳ではありませんが、確実に廃坑はあります。
やはり、どの廃坑も渓谷と繋がっていたので、地上からは渓谷を目印にするといいでしょう。

注意
JE板1.12.2で廃坑が生成されることを確認しました。他のデバイスやバージョンでは正しく生成されない可能性があることをご了承ください。
廃坑を攻略する方法
廃坑を攻略するにあたって特別な物が必要になる訳ではありませんが、牛乳を持って行くといざという時に役に立ちます。
また、廃坑はとても広いので一度で全てを攻略できることは難しいでしょう。危ないと思ったらすぐに逃げて、何度かに分けて攻略するのが攻略の肝となります。
何度も言いますが、廃坑は広いので迷子になってしまう可能性がとても高いです。松明やブロックを使って目印を立てることをオススメします。
なので、気持ち多めに持って行くと良いでしょう。
洞窟グモのスポナーの対処方法
洞窟グモのスポーンブロックはすぐに壊しましょう。
洞窟グモのスポーンブロックを使うメリットは少ないです。必要がないので、特別な理由がない限りは壊してしまって構いません。
また、スポーンブロックの周りには蜘蛛の巣が張り巡らされていますが、剣やハサミを使うことで簡単に壊せます。蜘蛛の巣を壊しながらスポーンブロックを壊しましょう。
洞窟グモの毒にかかったら
まずは安全な場所に避難しましょう。
そして、牛乳を持っていたらすぐに飲んでください。毒が無くなります。
もし、牛乳を持っていないのであれば、自分の周りをブロックで囲って攻撃されないようにしましょう。安全だと思っていてもHPが少なくは危険です。
絶対的な安全な場所の確保が優先です。
水を止めるテクニック
廃坑にはこのような、迷惑な水が多いです。そのような時は上のGIFのように松明を置いて水を止めましょう。
有名なテクニックですが、知っているだけで攻略がとても楽になるので知らない人は是非活用してみてください。
まとめ
廃坑のある高さや攻略方法についての記事でした。
廃坑はとても広く危険な場所なので、正直言って初心者の方には少し難しいかもしれません。ですが、その分貴重なアイテムがあるので是非挑戦してみてください。
そして、廃坑攻略が終わったらトロッコを作って拠点と拠点を繋いでみましょう。