レンタルサーバー5つを完全比較します。
比較する内容は「月額」「難易度」「人気」の3つの項目がメイン。
詳しいスペックより、実際に使ってみた体験談をもとに比較するので、迷っている人は参考にしてください。絶対に役に立つお得情報も紹介します。
目次
比較するレンタルサーバーの一覧
– | さくらのVPS | Realms Plus | ConoHaVPS | ABLENET VPS | KAGOYA CLOUD |
---|---|---|---|---|---|
月額 | 990円 | 904円 | 968円 | 1,220円 | 979円 |
難易度 | △ | ◎ | ◎ | × | × |
人気 | × | 〇 | ◎ | × | × |
キャンペーン | – | – | 700円クーポン 長期契約割引 | – | – |
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト![]() | 公式サイト | 公式サイト |
比較するレンタルサーバーは全部で5つです。
有名なレンタルサーバーから、マイナーなレンタルサーバーまで全て集めてみました。そしてそれらを比較した一覧表が上の表です。
5つ比較したのですが、実質二択になっています。これは歴然な差があるので、このような結果になりました。これから詳しく比較するので比較してみてください。
色んなジャンルで比較してみる
- 月額で比較する
- 難易度で比較する
- 人気で比較する
今回は上記の3つで比較します。
月額で比較する
– | さくらのVPS | Realms Plus | ConoHaVPS | ABLENET VPS | KAGOYA CLOUD |
---|---|---|---|---|---|
月額 | 990円 | 930円 | 968円 | 1,220円 | 979円 |
月額で一番安いのは「Realms Plus」です。
相場としては968~1,200円ぐらいでした。その次に安かったのがConoHaVPSの968円です。殆ど差がないので、この2つに関しては性能や制限で比べるのが良いと思います。
また、レンタルサーバーは月額制なのでなるべく安いのを選んだ方が良いです。それを考えると、他のVPSサービスは値段が高いわりに特別が機能がないので、実質2択なのが現状です。
値段で比べるなら殆ど大差がない「ConoHaVPS」「Realms」がオススメになります。
キャンペーンで比較する
– | さくらのVPS | Realms Plus | ConoHaVPS | ABLENET VPS | KAGOYA CLOUD |
---|---|---|---|---|---|
キャンペーン | – | – | 700円クーポン 長期契約割引 | – | – |
キャンペーンがあるのは「ConoHaVPS」だけです。
ConoHaVPSのキャンペーンは700円クーポンです。このクーポンを使うと700円分無料でサーバーを借りることができます。条件は無料会員登録なので簡単です。
また、「VPS割引きっぷ」といって3か月以上の長期契約をした人には、最大17%月額料金が安くなるキャンペーンもしています。17%OFFだと月額730円です。
因みに他のレンタルサーバーでは安くなるキャンペーンをしていませんでした。
このキャンペーンは期間限定なので、貰えるうちに貰っておきましょう。
難易度で比較する
– | さくらのVPS | Realms Plus | ConoHaVPS | ABLENET VPS | KAGOYA CLOUD |
---|---|---|---|---|---|
難易度 | △ | ◎ | ◎ | × | × |
難易度で比較すると『Realms』か『ConoHaVPS』です。
ここでいう難易度とは、サーバーを構築する難しさのことです。
「Realms」と「ConoHaVPS」が良い理由として、自動サーバー構築機能があるからです。これがめっちゃ便利な機能で、クリックするだけでサーバーが立ちます。
他のレンタルサーバーだと、黒い画面で、難しいコマンドを入力したり、ポート開放したりと、めちゃくちゃ面倒です。さくらのVPS、ABLENET、KAGOYAがそうです。
この便利な機能があるのが「Realms」と「ConoHaVPS」になります。
まじでめちゃくちゃ便利なので、実質二択になる理由はこれです。
人気で比較する
– | さくらのVPS | Realms Plus | ConoHaVPS | ABLENET VPS | KAGOYA CLOUD |
---|---|---|---|---|---|
人気 | × | 〇 | ◎ | × | × |
いちばん人気があるのは『ConoHaVPS』です。
理由はふたつあります。1つ目が「安さ」2つ目が「サーバーの自動構築」があるからです。
よくRealmsと比べられますが、月額だと930円と968円でConoHaの方が安く、キャンペーンで更に安くなるので、非常に人気があります。
あとは運営がConoHaVPSの場合、日本の会社なので安心なのとサポートを受けられるので、困ったときに対応してくれます。Twitterで対応してくれたりしましたよ。
なにより皆使っているレンタルサーバーなので安心です。
みんなの評判
ConohaVPS 700円無料クーポン付きのキャンペーンページに気付かずに申し込んでた… 定額になるまで使っても安いし、まあいいか。
iPad からもアプリを使うと、ターミナルも用意されていて使いやすい。— puyokw (@puyokw) June 26, 2019
サーバ構築するのだけで1日かかったのに、ConohaVPS契約したら30分もかからなかったw
— LOLまことですよ (@yuku_makko) February 22, 2020
VPS借りるならやっぱConoHaVPSが良さげかね
— SIGMA (@SIGMA_tkn) March 19, 2020
うちの例のマイクラ鯖、conohaVPS上に乗っかってるけど今触ったら鯖上の回線がモリモリ速い気がしてきたな
— miwpayou (@miwpayou0808) February 24, 2020
オタクだからデビットカードがプリペイドしかできなくてもかわいい女の子がいる方を契約する。
あばよ、さくらVPS!ようこそ、ConoHaVPS!!!!!— Cockatiel (@cateiru) April 11, 2020
マイクラ鯖立てならConoHaちゃんにお願いだな
— 明石暁 (@akashi_akatsuki) March 22, 2020
おすすめのレンタルサーバーのランキング
- 1位: ConoHaVPS
- 2位: Realms
- 3位: さくらのVPS
最後におすすめのレンタルサーバーランキングを紹介します。
1位: ConoHaVPS
– | 月額 | 難易度 | 人気 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
ConoHaVPS | 968円 | ◎ | ◎ | 700円クーポン |
圧倒的におすすめなのが『ConoHaVPS』です。
色んなレンタルサーバーと比較してみましたが、人気の理由がよく分かりました。「安くて、便利で、安心」となると、そりゃ皆使いますよね。
いまなら700円クーポンもあるので、始めるなら今がベストチャンスです。
2位: Realms
– | 月額 | 難易度 | 人気 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
Realms | 930円 | ◎ | 〇 | なし |
2番目におすすめなのが『Realms』です。
マインクラフトが公式で作っているレンタルサーバーなので、安定感は抜群にあります。少し高いのがデメリットですが、簡単にサーバーが構築できるのは良いですね。
詳しくは別の記事で解説してるのでよかったら見てください。

3位: さくらのVPS
– | 月額 | 難易度 | 人気 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
さくらのVPS | 900円 | △ | × | なし |
3番目におすすめなのが『さくらのVPS』です。
正直そこまでおすすめする内容はありません。だって「ConoHaVPS」と「Realms」が圧倒的に便利で使いやすいから…。5つの中なら3番目かなって。
強いていうならレンタルサーバーとしては有名なぐらいです。
レンタルサーバーの比較まとめ
5つのレンタルサーバーを比較しました。
比較してみると色んなメリット・デメリットが分かって面白いですね。一番人気のConoHaVPSが人気な理由がよく分かる結果となりました。
もし、「どのレンタルサーバーが良いんだろ…」と悩んでるなら、ConohaVPSを選べば問題ありません。みんな使ってるので安心です。しかも安いから試しやすいです。
今だけ700円クーポンが配布されてるので、この機会に1度使って体験してみてください。サーバーの自動構築の便利さに驚きますよ…。
\ ConoHaVPS でサーバーを立てる /