【マイクラ】Chute(漏斗)の使い方と作り方【BuildCraft】

Chuteの使い方と作り方を説明します。

ChuteはBuildCraftで追加されるブロックです。基本的にバニラにあるホッパーと同じような使い方ができます。アイテムを移動させたり、吸い取ったりできるのはホッパーと一緒です。

とはいってもホッパーより多くの機能を備えているブロックで、ホッパーの上位互換と考えて貰えれば大丈夫でしょう。それでは、Chuteについて詳しく解説します。

目次

Chuteの作り方

BuildCraft Chuteのレシピ
Chuteのレシピは『鉄インゴット5個』『チェスト1個』『石の歯車1個』です。

石の歯車が必要になるので、ホッパーよりコストが高いですね。ですが石の歯車は簡単に作れるので、Chuteを作るのが難しいわけではありません。性能を考えると作る価値はあるでしょう。

Chuteに慣れたらホッパーが不便に思うかもしれません。

Chuteの使い方

Chute 使い方

Chuteの使い方はホッパーと一緒です。

アイテムが吸い込まれる」のと「アイテムが設置した方向に移動する」のはホッパーと共通の機能です。ですが、Chuteの場合は輸送パイプを繋ぐだけで移動します。上の画像の場合ですね。

Chuteと違ってホッパーの場合は、輸送パイプに繋ぐだけではアイテムが移動してくれません。木の輸送パイプとエンジンを使う必要があるので、めっちゃ面倒です。

また、アイテムの移動速度もめっちゃ早いので、ホッパーを使う必要はないでしょう。

ChuteはMJ入力不要で動かせるので、ホッパーより圧倒的に便利で高性能なのが分かります。唯一のデメリットは、スロットが4つしかない所です。

上向きに置ける

Chute 上向き
Chuteは上向きに置けます。

ホッパーとは違い、Chuteは全方向に対して設置できる特徴があります。上の画像のように上方向へもアイテムを移動できるので、使い方次第でとても便利なブロックになるでしょう。

また、Chuteに繋ぐことができるのは、「かまど、チェスト、ディスペンサー等」「エンジン」「輸送パイプ」など様々なブロックが対象です。殆どのブロックに繋がりますね。

MJ入力で早くなる

Chuteは上にあるアイテムを吸い上げます。

この機能はホッパーと同じなのですが、Chuteの場合はその吸い上げるスピードが非常に遅い特徴があります。全然アイテムを回収してくれないので、ホッパーの方が速いでしょう。

ですが、ChuteにMJ入力を石エンジン(スターリングエンジン)などで与えると、その吸い上げるスピードがめっちゃ速くなります。そこはやはり機械のようです。

まとめ

  • 基本的にホッパーと使い方は同じ
  • Chuteは上向きに置ける
  • MJ入力で吸い上げるのが速くなる

Chuteの使い方と作り方を解説しました。

ホッパーと似ているので違いが分からないかと思いますが、何回も試行錯誤しながら使ってみると、意外なところでChuteの方が使い勝手がいいことが分かりました。

BuildCraftで使う限りホッパーよりChuteの方が良いと思います。

SNS・ブログでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想を書いてね

コメントする

目次