チェーンの作り方と使い方について解説します。
チェーンは建築で使うことができるブロックです。効果などはありませんが、見た目がかっこよく建築で大活躍します。特にランタンとの相性は抜群です。
そこでこの記事では、チェーンの作り方と使い道を紹介します。
チェーンの作り方
鉄塊は鉄インゴットから出来るので、実質、鉄インゴット3つで作れます。とはいってもチェーン1個作るのに鉄インゴット3個かかるので、大量に作る場合は鉄が大量に必要です。
チェーンを建築で使う場合は、大量に必要になるでしょう。
チェーンのレシピ
チェーンの使い方
- 右クリックで置ける
チェーンの使い方を紹介します。
右クリックで置ける
置きたい場所にカーソルを合わせて右クリックでおきましょう。普通のブロックと置き方は一緒です。チェーンとチェーンは縦に引っ付けることができます。
ですが、横同士ではチェーンはくっつかないので注意してください。
チェーンはツルハシで壊せます。
チェーンの使い道
- 内装・外装で使える
- ランタンと相性が良い
チェーンの使い道を紹介します。
内装・外装で使える
建築でチェーンは大活躍します。例えば上の画像のように、チェーンを使ってブロックを吊るすような演出も簡単に作ることができます。
ブランコとか階段とかに使えそうですね。アイデア次第で色んな使い方がありそうです。
ランタンと相性が良い
ランタンは空中に設置することができません。ですがチェーンを使うことによって空中にランタンを置くことができます。また見た目もいいので、色んな場所で使えるでしょう。
チェーンはランタンを使いやすくできます。
チェーンのまとめ
チェーンの作り方と使い方についてでした。
建築で大活躍するチェーンは内装だけではなく、外装でも使える便利なブロックです。作るには鉄が必要ですが作れなくはないでしょう。
ランタンと相性が良いので一緒に使ってみてください。
コメント