【マイクラ】マグマダイブから助かる方法!対策と対処5つ

マグマダイブの助かり方と対策について解説します。

マグマダイブ、それはマイクラに慣れている人も死ぬ可能性が高い危険な行動です。

ですが、マグマダイブから助かる方法があるのを知っていますか?また、マグマダイブしないようにする対策もあるので、この記事で紹介したいと思います。

目次

マグマダイブから助かる方法

  • 水バケツを持っておく
  • 耐火のポーションを使う
  • エンダーパールを使う

マグマダイブから助かる対処法としてうえの3つがあります。

水バケツを持っておく

水バケツで水を流す

マグマダイブの怖い所は火のダメージが強いことです。この火を無効化するのが重要になってきます。マグマから出ても焼けて死ぬとかよくありますからね…。

水を流すことによってマグマが固まって黒曜石になり、火のダメージも一瞬で消えます。ライフが少なくても水の中に入れば助かるということです。

なのでマグマに落ちても良いように、すぐに水バケツが使える準備をしておきましょう。

耐火のポーションを使う

耐火のポーションなら絶対に死なない

耐火のポーションを使えば火のダメージが無効化されます。マグマの中を泳いでも絶対にダメージを食らわないので、マグマダイブした時に有効です。

ポーションを飲むタイミングはマグマダイブしてからで十分間に合います。いざという時の保険のつもりで、耐火のポーションを持ち運ぶようにしましょう。

耐火のポーションの作り方や効果は以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【マイクラ】耐火のポーションの効果と作り方【使い道3選】 耐火のポーションの効果と作り方について解説します。 耐火のポーションは、炎に関するダメージを完全に無効化するポーションです。そのため、マグマの中を泳ぐことも出...

エンダーパールを使う

エンダーパールを使って飛ぶ

少し難しいですがエンダーパールを使って飛ぶ対処法もあります。マグマの中にいるだけダメージを食らうので、すぐに陸に上がれば助かるからです。

マグマダイブした瞬間にエンダーパールを使って、陸の方向に投げましょう。瞬発力しゅんぱつりょくがいりますが助かる可能性があります。

ですが火は消えないので、水バケツを持っておくと安心です。

マグマダイブの対策

  • 直下掘りしない
  • 曲がり角などに気を付ける
  • 砂と砂利に気を付ける

マグマダイブの対策としてうえの3つがあります。

直下掘りしない

直下掘りちょっかぼりは絶対にしてはダメ

マイクラ初心者の人がよくしてしまうのが直下掘りといって、自分の下のブロックを壊すことです。マイクラに慣れた人は絶対に直下掘りしません

もし、壊したブロックの下にマグマがあったらマグマダイブをしてしまいます。マグマダイブ以外でも落下死とか、敵がたくさんいる中に落ちる可能性もあります。

なので直下掘りは絶対にダメです。これだけでもマグマダイブの可能性が大きく減ります。

直下掘りしたいときは?

直下掘りする方法
死んでもいい装備」か「2マスで降りる」のどちらかを選びましょう。

2マスで順番に掘っていけば、もしマグマがあっても落ちることはありません。この方法なら直下掘りにはならないので、安心して地下まで掘ることができます。

それか、死んでもいい装備で掘りましょう。運が良かったら死にません。

曲がり角などに気を付ける

ネザーに気を付ける
ネザーでは特にマグマダイブに気を付けましょう。

洞窟でも死角が多いところで走り回らないようにしてください。1ブロックの段差だと思ったら下がマグマだったというのが良くあります。

特にネザー要塞では、いきなり道が無くなっている場所が多くあるので、注意が必要です。

砂と砂利に気を付ける

「砂」と「砂利」は危険です。

もし砂の下が空洞だった場合、まわりの砂と一緒に落ちていきます。この落ちた先がマグマだった場合はマグマダイブする可能性が高いです。

なので砂を壊すとしたら、丸石など落下しないブロックの上に乗ってから壊すようにしましょう。

マグマダイブのまとめ

マグマダイブの助かり方と対策について解説しました。

この記事で紹介した方法と対策を守れば、マグマダイブの可能性は絶対に減ります。あとは慣れですね。

マインクラフターはマグマダイブをして成長していきます。悲しくて辛いことですが、同じ失敗をしないように学んでいきましょう。

SNS・ブログでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想を書いてね

コメントする

目次