治癒のポーションは体力(HP)を回復させる効果を持っています。
治癒のポーションは使えば体力を回復することができます。治癒のポーションを使えば一瞬で回復できるので、敵と戦闘になって体力が無くなった時に役に立つポーションです。
そこでこの記事では、治癒のポーションの詳しい効果と作り方の2つを解説します。
目次
治癒のポーションとは?
治癒のポーションは効果の対象になると体力(HP)を回復することができます。
レベル1では4()、レベル2では8(
×4)を回復します。
この治癒のポーションは、使用するとすぐ回復するので咄嗟な時大活躍します。。すぐ回復することから「即時回復」とも呼ばれているポーションです。
また、スプラッシュ化することによって、ポーションを使うまでの速さを早めることで、更に回復するスピードを早くできます。
ゾンビやスケルトンにダメージを与える
プレイヤーや友好Mobに使うと体力を回復しますが、ゾンビやスケルトンなどの敵に使うと逆にダメージを与えることができます。
トラップタワーや経験値トラップなどで集めた敵に、治癒のポーションを使えば一度に倒すことができて効率が良いです。
治癒のポーションが活躍する場面
- PvP
- ボス戦
治癒のポーションが活躍するのはこの2つでしょう。
治癒のポーションは体力を回復させるポーションなので、戦闘の時に使うのがおすすめです。特にPvPとなると自然回復では体力が持ちません。
相手から離れたタイミングで治癒のポーションを使って回復。相手とのHPに差をつけるのが勝つポイントでしょう。これはボス戦でも同じです。
多くのダメージを負う可能性のある場面で、活躍するのが治癒のポーションです。
治癒のポーションの作り方
治癒のポーションのメイン材料は『きらめくスイカの薄切り』です。
その他に必要になる素材は『ネザーウォート』と『グロウストーンダスト』です。
- 水入り瓶にネザーウォートで奇妙なポーションを作成
- 奇妙なポーションにきらめくスイカで治癒のポーションが完成
- 治癒のポーションにグロウストーンダストでレベル2に強化
- 最後にお好みで火薬を入れてスプラッシュ化
これが、治癒のポーションを作る方法の流れです。
水入り瓶に、ネザーウォート→きらめくスイカ→グロウストーンダスト→(火薬)の順番に素材を入れて醸造していきます。
治癒のポーションはグロウストーンダストを入れることで回復量が2倍に強化されます。回復量が多いに越したことはないので強化しましょう。
治癒のポーションをスプラッシュ化する
最後に火薬を入れることでスプラッシュ化できます。
治癒のポーションを使うのは体力が少なくなった時ですよね。そんな時に吞気(のんき)にポーションを飲んでいる時間はありません。
そこで治癒のポーションをスプラッシュ化することで、その力を発揮できます。
治癒のポーションのまとめ
治癒のポーションの効果と作り方の解説でした。
治癒のポーションは実用面からみても非常に優れているポーションです。いざという時回復できるので戦闘の機会が多い人ほど作っておいて損はないでしょう。
コメント