水中呼吸のポーションは水の中にいても酸素ゲージが減らない効果があります。
酸素ゲージが減らないので水の中の探索や作業がとても楽です。長時間水の中で作業する場合は必須といえるポーションでしょう。
そこでこの記事では、水中呼吸のポーションの詳しい効果と作り方の2つを解説します。
目次
水中呼吸のポーションとは?
水の中にいても酸素ゲージが減らない効果があります。
まさに名前通りの水中で呼吸ができるポーションですね。
主に水の中での探索や作業をする時に活躍します。また水中での視界も良くなるので、広くて深い海の中を見渡すのに便利です。
水中呼吸のポーションの作り方
最初に基本的なポーションの作り方を知らない人は『ポーションってなに?必要なものから作り方まで完全解説【材料一覧付】』をまず読んでください。
水中呼吸のポーションのメイン素材は『フグ』です。フグは釣りでしか手に入れることができない貴重なアイテムなので数を集めるのは少し難しいかもしれません。
その他に必要になる素材はネザーウォートとレッドストーンダストです。
- 水入り瓶にネザーウォートで奇妙なポーションを作成
- 奇妙なポーションにフグで水中呼吸のポーションが完成
- 最後にレッドストーンダストで効果時間を伸ばす
水中呼吸のポーションを作る方法の全体の流れです。
水入り瓶に、ネザーウォート→フグ→レッドストーンダストの順番で素材を入れていけば完成します。
水中呼吸のポーションは強化できない
水中呼吸のポーションはグロウストーンダストで効果を強化できません。
ですが、レッドストーンダストで効果時間を伸ばすことができるので、最後にレッドストーンダストで効果を伸ばすのを忘れないようにしましょう。
水中呼吸のポーションの使い道
- 水中での作業、採取
- 海底神殿の攻略
水中呼吸のポーションの使い道は主に2つあります。
水中での作業、採取
まず、水中での作業やブロックの採取に役に立ちます。
海底深くにあるブロックや、水の中での建築となると水中呼吸のポーションなしでは作業効率が全然違います。
水中呼吸のポーションを付けておけば息継ぎする必要がないので、ずっと水の中にいられて酸素ゲージを気にする必要がありません。
なので「水中でなにかしたい」って人には、めっちゃ役に立つポーションなのです。
海底神殿の攻略
水中呼吸のポーションが一番活躍するのが海底神殿を攻略する時です。
海底神殿というのは海の底にあるダンジョンのひとつで、エルダーガーディアンというボスがいます。海底神殿にはそこでしか手に入らないスポンジというブロックやプリズマリンブロックなど色んなブロックが入手可能です。
なので水中呼吸のポーションを作るのならば是非、海底神殿を攻略してみましょう。
水中呼吸のポーションのまとめ
水中呼吸のポーションの効果と作り方の解説でした。
水中で作業をする時にたいまつやサトウキビを使って酸素ゲージを回復する小技がありますが、正直めんどくさいです。
水中呼吸のポーションさえあれば全て解決するので是非作ってみてください。ただ、メインの素材がフグなので準備が大変なのが残念なところです。
コメント