レンタルサーバーを借りることで、たくさんのメリットがありますが、デメリットもあります。
「長時間サーバーを立てたい」「パソコンを落としたい、軽くしたい」このような悩みを持っているには持ってこいなのがレンタルサーバーです。
そこでこの記事では、レンタルサーバーのメリットとデメリットを解説します。また、おすすめのレンタルサーバーを2つ紹介したいと思います。
自宅サーバーの悩み
私も最初は自分のサーバーでマイクラのサーバーを立てていたのですが、色々と問題がでてきてレンタルサーバーを借りた経歴があります。
特に配信などでマルチサーバーを公開してみんなで遊びたく24時間サーバーを立てていた時は大変でしたね。例えば以下のような悩みがありますよね。
パソコンを付けっぱなしにする必要がある
サーバーを立てている間はパソコンを必ず起動させておく必要があります。その為、24時間など長時間のサーバーを開けたい場合などはパソコンをずっと付けっぱなしにする必要がありました。
長時間パソコンを起動させておかないので問題になるのがまず、電気代とパソコンの消耗が激しくなる問題です。
電気代やパソコンの消耗が激しい
単純にパソコンを付けっぱなしにするので電気代が必然的に高くなりました。また、パソコンのHDDなどの部品の消耗が激しくなります。私自身2回程HDDを壊しました。
サーバーを立てながらマイクラを起動して配信ツールを起動してになると、それはパソコンフル稼働ですよ。見てて可哀そうになるほどです。そりゃ、パソコンも壊れます。。
パソコンのスペックが足りないから、サーバーが重くなる
サーバーを立てながら何かする人は、スペック不足に陥る可能性がでてきます。
スペックが足りないとサーバーが重たくなってラグが増えます。私が配信しながらサーバーを立てていた時はスペックが足りなかったので、サーバーが重たく参加者に不便をかけてしまいました。
そして配信が終わると軽くなるサーバー。パソコンのスペックを上げるのにも多額のお金が掛かってしまいます。
これらが自宅サーバーの悩みでしょう。
レンタルサーバーを借りるメリット
これらの悩みを解決してくれるのがレンタルサーバーです。実際にレンタルサーバーを借りてみて良かったなという点がいくつかあります。
パソコンを落とすことができ快適になった
マイクラのサーバーはレンタルサーバーで起動しているので、パソコンを落とすことが可能になりました。いつでもパソコンを再起動できます。
また、配信ツールや他のゲームを起動していても、サーバーとは別になるので重たくなることもなくなり快適にパソコンをすることができます。
電気代やパソコンの消耗の心配がなくなった
その為、電気代やパソコンの消耗も心配することがなくなって、またスペックも上げる必要がなくなったので金銭的にもとても楽になりました。
パソコンのファンなどの雑音が無くなったのも気も楽になりましたね。
デメリット
メリットもあればデメリットも残念ながらあります。
レンタルサーバー代がかかる
サーバーを借りることになるので、レンタルサーバー代が必要になってきます。
借りるレンタルサーバーによって費用は変わってきますが、月600~1200円ぐらいが多いのではないでしょうか。それでも電気代やパソコンの部品の費用を考えると安いと思います。
管理が少しめんどうに
自宅サーバーの場合、自分のパソコンなのですぐにフォルダにアクセスすることができましたが、レンタルサーバーの場合、Web上になるので少し面倒になります。
コマンドを使って操作する必要もでてくるので面倒な人には面倒かもしれません。
コマンドを使って操作するのは難しそうに感じますが以外と慣れるので、私は大丈夫でした。
[aside]
こんな人にオススメ!!
- 電気代やパソコンの消耗が気になる人
- 長時間サーバーを立てたい人
- 配信やゲームを同時にしたい人
これらに当てはまる人はレンタルサーバーをオススメします。
[/aside]
おすすめのレンタルサーバー
マインクラフトのサーバーを立てられるレンタルサーバーは色々あります。
その中でもオススメするレンタルサーバーを2つ紹介します。それぞれ特徴があるので自分に合うレンタルサーバーを選んでください。
Conoha
私が一番オススメするのがConoHa for GAMEです。
最初に選んだ理由がなんといっても「可愛かったから」『美雲このは』という公式のキャラクターなのですが、CVが上坂すみれさんというなんとも豪華。。
もちろん可愛いだけではなく、機能面もオススメできる内容になっています。
初期費用なし
まず、初期費用なしにサーバーを借りることができます。普通のレンタルサーバーでは最初に初期費用として1500~3000円程が必要になるのですが必要ありません。
月額が安くても初期費用が高いと考え物。ですが、払う必要がないので最初のハードルが低いのが良いポイントですね。
月額定額制 – ひと月630円から
必要になるのは月額の費用だけです。
ConoHa for GAMEは一番安いプランで、ひと月630円から使うことができます。
そしてConoha一番ポイントなのが『1ヶ月に満たない利用の場合は、利用時間分のみ』お金が必要になるということ。詳しくいうと、1ヶ月に満たない利用の場合は時間単位の課金に自動的に切り替わって、常に一番低い料金になるように設定されます。
つまり『無駄がない』ということです。迷ったらConohaを選べば問題ないでしょう。
Conohaでマイクラサーバーを立てる方法も解説しているので詳しくは『【マイクラ】レンタルサーバーならConohaで決定【簡単3ステップ構築】』を参考にしてください。
[aside]
こんな人にオススメ
- どれがいいか迷ってる人
- 安くて使い易いサーバーが良い人
- マイクラのサーバーとして使ってる人が多いサーバーが良い人
- 美雲このはを可愛いと思った人
[/aside]
[btn class=”rich_pink”]
Conohaでレンタルサーバーを借りる
[/btn]
なんと!Minecraft専用テンプレートが実装!
レンタルサーバーでマイクラのサーバーを立てるのはめんどくさそうと思ってませんか?
なんとConohaが公式でMinecraft専用テンプレートを実装したので、格段にサーバーが立てやすくなりました。どれぐらい簡単かというとアカウント登録してMinecraftを選ぶだけです。
正直これはConoHa for GAME一択になりそうですね。
[aside]
こんな人にオススメ
- どれがいいか迷ってる人
- 安くて使い易いサーバーが良い人
- マイクラのサーバーとして使ってる人が多いサーバーが良い人
- 美雲このはを可愛いと思った人
- NEW!! アカウント登録だけでマイクラサーバーを立てたい人
[/aside]
[btn class=”rich_pink”]
ConohaでMinecraft専用テンプレートを使用する
[/btn]
[conoha]
WebARENA
Conoha以外でオススメするのがWebARENAで、月額でみると一番安いのがWebARENAというレンタルサーバーです。
とにかく安いサーバーとしてオススメします。
初期費用なし
どのプランでも初期費用なしで利用することができます。
月額が安いレンタルサーバーでは初期費用が高いパターンがありますが、このレンタルサーバーでは必要ありません。
月額360円から
なんといっても一番のポイントは月額が安いというところ。最低プランでは月額360円からになっていて私の知る限りでは一番安いです。
中価格からはさほど差は無くなってきますが、それでも安くレンタルサーバーを借りれるのがWebARENAの良いところでしょう。
プランってどれぐらいがいい?
プラン | 月額 | CPU | SSD | メモリ |
---|---|---|---|---|
Conoha 1GB | 900円/月 | 2コア | 50GB | 1GB |
WebARENA 1GB | 720円/月 | 2コア | 30GB | 1GB |
Conoha 2GB | 1,750円/月 | 3コア | 50GB | 2GB |
WebARENA 2GB | 1,440円/月 | 3コア | 50GB | 2GB |
マイクラのサーバーとして使用するには1GBプラン、または2GBのプランをオススメします。
できるだけ高いプランに越したことはないのですが、最低プランの512MBでは少しキツイ印象があります。なので1GBぐらいは欲しいところです。コスパを考えると1GBがオススメです。
1GBならConohaとWebARENAどっちがいい?
月額の安さで比べるとWebARENAの方が180円程安いのですが、SSDはConohaの方が20GB多い設定になっています。
ですが、Conohaには1ヶ月に満たない利用の場合は、時間単位の課金に自動的に切り替わって最低限の費用に抑えられる仕様になっているので、1ヶ月全部使わないという人は安くなります。
1ヶ月全部使っても定額の900円以上にはならないので、まさにお金に無駄無く利用できるレンタルサーバーです。なので1GBならConohaをオススメします。
[btn class=”rich_pink”]
Conohaでレンタルサーバーを借りる
[/btn]
まとめ
- レンタルサーバーなら電気代やパソコンの消耗が気にならない
- 重たくならなかったり、ファンがうるさくならないから快適
- レンタルサーバーは、Conohaがオススメ
レンタルサーバーのメリット/デメリットと、おすすめのレンタルサーバーについてでした。
自分のパソコンでサーバーを立てていて「重たいなぁ」「長時間付けっぱなしにするの嫌だなぁ」という人は、レンタルサーバーを借りてサーバーを立てるだけで負担が全然違います。
マイクラサーバーだけではなく、ブログやサイトをレンタルサーバーで作ることもできるので、そういう点でもオススメですね。
是非この機会にConoHa for GAMEを借りてみてはいかがでしょうか。
感想を書いてね