シュルカーはミサイルを撃ってくる敵MOBです。
エンドシティやエンドシップにスポーンするシュルカーは、当たった人を浮かせるミサイルのような弾を打ち出して攻撃してくる厄介な敵です。しかもワープまでしてきます。
ですが、とても便利なシュルカーの殻という貴重な素材をドロップするので倒しておきたい敵です。そこでこの記事では、シュルカーとは何か?からスポーンする場所や使い道まで解説します。
目次
シュルカー(Shulker)とは?
シュルカーは1.9のジ・エンド アップデートで実装されました。
シャルカーは敵対MOBなのでプレイヤーを見つけると、白い弾を飛ばして攻撃してきます。この弾に当たると空中浮遊のエフェクトが付与され、さらに2ダメージも食らいます。油断していると痛い目にあうので気をつけましょう。
空中浮遊のエフェクトは名前の通り空中に浮くのですが、効果が切れた直後に落下してダメージを負うので、調子に乗って高い位置に行くのは危険です。
空中浮遊中は下がることができないので、仮に落ちてもなるべく痛くない位置に移動するのが最善の手でしょう。牛乳を飲めばエフェクトを解除することができます。
シュルカーは矢を弾いてくるぞ!
シュルカーは殻を閉じている間は、矢を弾き返してダメージを食らいません。
攻撃してくる瞬間に殻を開けてミサイルを打ってきます。このタイミングを見計らって攻撃するようにしましょう!!
なお、剣のダメージは殻を閉じていてもダメージを与えることができます。
シャルカー、シュルカーで一時期騒動になった過去も
この記事ではシュルカーで統一していますが、アップデート当時ではシャルカー派とシュルカー派で色々議論になっていました。
この記事を書いている1.12.2での日本語表記は「シュルカー」です。
シュルカーがスポーン・生息地する場所は?
シュルカーはエンドシティーとエンドシップにしかスポーンしません。
この2つの場所に行くにはエンダードラゴンを倒して、エンドゲートウェイポータルにエンダーパールを投げ込む必要があります。
しかも投げ込むだけではダメで、そこからエンドシティーを探す必要があります。なので、面倒ですが、その分貴重なアイテムなので頑張って探しましょう。
シュルカーのミサイルは壊すことができる
シュルカーが飛ばしてくるミサイルは攻撃すれば壊すことができます。
1体なら良いのですが、3体、4体と増えてくると壊すのが間に合わなくなってきます。そんな時は無理に相手にせず逃げるのが無難でしょう。
盾でもミサイルを弾き返すことができます。ですが全方向を守ることはできないので、やはり数が多いときは逃げる方が良さそうです。
シュルカーはシュルカーの殻をドロップする
シュルカーを倒すとシュルカーの殻を50%の確率でドロップします。
シュルカーは一度倒したら、再びスポーンすることはないので、50%の確率でドロップしてもたくさん集めるのは難しいでしょう。
その分、エンドシティーを探さないといけません。
シュルカーの殻でシュルカーボックスが作れる
シュルカーボックスは、簡単に言えば「持ち運べるチェスト」です。
もう便利なのが目に見えてますね。実際とても便利で、持ち運べるアイテムやブロックの量を格段に上げることができます。シュルカーの殻を手に入れたら絶対に作っておきたいブロックです。
まとめ
- シュルカーはミサイルで攻撃してくる
- シュルカーはシュルカーの殻を50%の確率でドロップする
- シュルカーの殻で作れる、シュルカーボックスはめっちゃ便利
シュルカーとは何か?からスポーンする場所は使い道についての記事でした。
シュルカーはまず見つけることが難しいですが、シュルカーボックスというとても便利なブロックを作れる大事な敵Mobです。
その為にはエンダードラゴンを倒す必要があります。なのでまだ倒していない人は、まずエンダードラゴンを攻略しましょう。大丈夫ですコツをつかめば簡単ですよ。
コメント
すいません、シュルカーの殻ドロップしますよ。
更新しました。