盾はプレイヤーへの攻撃を防御して無効化したりダメージを軽減させることができます。あのクリーパーの爆発もノーダメージにできる凄いやつです。
そこで今回は、盾の作り方からデザインの変え方、エンチャントの付け方などを基本から解説したいと思うので、戦闘が苦手な方も盾を上手く使って攻撃を弾き返しましょう!
目次
盾の作り方
盾のレシピは木材6つ、鉄インゴット1つとなっています。
木材は簡単に手に入るとして、鉄インゴットも1つだけなので、序盤でも十分作れるでしょう。MOBとの戦闘が苦手な人は早めに作っても良いと思います。
因みに以前では盾を作るのに羊毛が必要でしたが、必要なくなりました。
盾のレシピ
[box class=”blue_box” title=”盾を作るのに必要な材料”]
- 木材: 6個
- 鉄インゴット: 1個
[/box]
盾の基本情報、ID
種類 | 耐久度 | ストック | Minecraft ID Name | Minecraft ID | バージョン |
---|---|---|---|---|---|
武器 | 377 | できない | minecraft:shield | 442 | 1.9 ~ |
盾をコマンドで入手する
Java(PC) 1.13 ~ /give @p shield 1 Java(PC) ~ 1.12.2, PE, XBox, Nintendo, Win10, Edu /give @p shield 1 0
盾の使い方
盾は持っているだけでは機能しません。盾を持って右クリックすることで使うことができます。
盾の使用中はスニーク状態より少し遅い移動速度になります。油断すると敵に囲まれてしまうので、状況をよく見極めて盾を使用しましょう。
当たり前ですが、盾を構えていても、盾が向いていないところからの攻撃は防ぐことができません。横や後ろからの攻撃からは守ることができないので注意してください。
また、盾はオフハンドで持って使用すると、使い勝手がいいのでオススメします :)
[box class=”blue_box” title=”あわせて読みたい”]
▶ オフハンドとメインハンドの違いは?使い方と利き手の設定方法
[/box]
盾にデザイン(模様)を付ける方法
盾と旗をクラフトすることで、盾にデザイン(模様)を付けることができます。
少しデザインを加えるだけで一気にオシャレになって、やる気も上がるのでデザインを変更してみてはどうでしょうか。一度デザインを付けたら、戻すことができないので注意してください。
[box class=”blue_box” title=”あわせて読みたい”]
▶ 旗(バナー)の作り方とデザインの変更方法【レシピ一覧付き】
[/box]
盾にエンチャントする方法
盾には金床とエンチャント本を合成することでエンチャント効果を付与することができます。
残念ながらエンチャントテーブルを使ってエンチャントすることはできないのでエンチャント本を作って合成するようにしましょう。
また、付けられるエンチャント効果は耐久度と修繕のエンチャントしか付けることができないので注意してください。その他の軽減などのエンチャントは付けることができません。
[box class=”blue_box” title=”あわせて読みたい”]
▶ エンチャント本の作り方と使い方!2つの機能を上手く使おう!
[/box]
金床を使って盾を修理する
耐久値の減った盾は金床を使って修理することができます。修理に必要な素材は木材なのでコストは高くありませんね。
盾の耐久値が低ければ低い程、木材と経験値のコストが高くなっていくので修理のコストを考えて作り直した方がいい場合は作り直す方が良い時もあるかもしれません。
[box class=”blue_box” title=””]
▶ 【MinecraftPCPE】金床で修理と合成する方法!4つの使い方と作り方を解説
[/box]
コメント