燻製機の作り方と使い方を解説します。
燻製機とは食料を2倍の速さで調理できるかまどです。その他にも村人の近くにおけば『肉屋』になる可能性もある便利なブロックになります。
そこでこの記事では、燻製機の作り方や使い道を解説します。
燻製機の作り方
かまどのアップグレード版なのでかまどが必要になります。あとはどの種類でも良いので原木を用意しましょう。これだけで燻製機を作れます。
因みに原木は、樹皮を剥いだ木でも大丈夫です。
燻製機のレシピ
村にもある
絶対ではありませんが村人の家の中に燻製機が置いてあります。なので村にあるか探してみましょう。村になかったら作るのが良いと思います。
燻製機の使い方
- 食料を調理する
- 村人を肉屋にする
- インテリアにする
燻製機の使い方と使い道を紹介します。
食料を調理する
使い方はふつうの「かまど」と変わりません。燻製機は食料を焼くと2倍の速度で焼けます。かまどより2倍速く焼けるのでめちゃくちゃ便利です。
デメリットは食料しか焼けないところです。鉄鉱石とか木材は精錬できません。
村人を肉屋にする
村人が肉屋になると肉系の取引ができます。肉屋にするには無職の村人の近くに燻製機を置くだけです。確率で村人が肉屋になります。
お肉とエメラルドが交換できるので、エメラルドを効率的に集められますよ。
燻製機のまとめ
燻製機の作り方と使い方についてでした。
燻製機を使えば2倍の速度で食料を調理できるのでとても便利です。村人の近くにおけば「肉屋」になってくれるのでエメラルドと交換できます。
食料用のかまどとして使えるので、ぜひ作ってみてください。
コメント