『コマンド1つでプレイヤーの頭を手に入れられます。』
マルチサーバーや配布マップでプレイヤーの頭が設置されている所ありませんか?実は出すのにModもPluginも使わずにバニラのコマンド一つで出すことができます。
そこで今回は、プレイヤーの頭の出し方と、その他のブロックの出し方を全種類紹介します。
目次
出し方
[java autolinks=”true”]
/give @p skull 1 3 {SkullOwner:プレイヤー名}
[/java]
使うコマンドはこれです。
出したい人のMinecraftIDをプレイヤー名の所に記入して実行するだけです!
例えば、steveという名前の人の頭を出したい場合は
[java autolinks=”true”]
/give @p skull 1 3 {SkullOwner:steve}
[/java]
とコマンドを打てばプレイヤーの頭を入手する事ができます。
その他のブロックを出す
[java autolinks=”true”]
/give @p skull 1 3 {SkullOwner:MHF_NAME}
[/java]
次に、ケーキやTNT・Mobの頭を出してみましょう。
使うコマンドは変わりません。
MHF_NAMEの所を変更するだけです。
[java autolinks=”true”]
/give @p skull 1 3 {SkullOwner:MHF_Cake}
[/java]
ケーキの場合はこんな感じ
[java autolinks=”true”]
/give @p skull 1 3 {SkullOwner:MHF_Creeper}
[/java]
これだとクリーパーの頭を出す事ができます。
MHF一覧表
| MOB MHF | 内容 |
|---|---|
| MHF_Blaze | ブレイズ |
| MHF_CaveSpider | 毒蜘蛛 |
| MHF_Chicken | ニワトリ |
| MHF_Cow | 牛 |
| MHF_Enderman | エンダーマン |
| MHF_Ghast | ガスト |
| MHF_Golem | ゴーレム |
| MHF_Herobrine | ヘロブレイン |
| MHF_LavaSlime | マグマキューブ |
| MHF_MushroomCow | ムーシュルーム |
| MHF_Ocelot | ネコ |
| MHF_Pig | 豚 |
| MHF_PigZombie | ゾンビピッグマン |
| MHF_Sheep | 羊 |
| MHF_Slime | スライム |
| MHF_Spider | 蜘蛛 |
| MHF_Squid | イカ |
| MHF_Villager | 村人 |
| MHF_Wither | ウィザー |
| Block MHF | 内容 |
|---|---|
| MHF_Cactus | サボテン |
| MHF_Cake | ケーキ |
| MHF_Chest | チェスト |
| MHF_Melon | スイカ |
| MHF_OakLog | 木 |
| MHF_Pumpkin | カボチャ |
| MHF_TNT | TNT |
| MHF_TNT2 | TNT2 |
| Bonus MHF | 内容 |
|---|---|
| MHF_ArrowUp | 上矢印 |
| MHF_ArrowDown | 下矢印 |
| MHF_ArrowLeft | 左矢印 |
| MHF_ArrowRight | 右矢印 |
| MHF_Exclamation | !マーク |
| MHF_Question | ?マーク |

感想を書いてね
コメント一覧 (7件)
チートコマンドの紹介ありがとうございます。おかげでとても楽しく試させてもらっています。
そこで質問なんですが、村人ゾンビと帯電クリーパーの頭のコマンドを教えて頂きませんか。
残念ながらコマンドで出せる頭ブロックは載っているので全部です。
一応調べてみたのですが見つかりませんでした。帯電クリーパーと帯電クリーパーを爆発させて頭ブロックを入手してみようとしましたが、普通のクリーパーの頭が出るのでそもそも存在していないと思います。
!と?逆ですよ!
修正しました。ありがとうございます!
MHF一覧表見れません
>>MHF一覧表見れません
見れなくなっていたので修正しました。
へロブラインでできないかなと思っていたら、普通にできました。
herobrine で行けました。