チャットを消す方法と設定の仕方について解説します。
チャット欄にでるチャットのログって邪魔な時ありますよね。見えにくくなっていらないって人もいると思います。半透明にしたい人もいるかな…。
そこでこの記事では、チャットの設定方法を詳しく解説したいと思います。
チャットを消す方法
- チャットを非表示にする
- チャットを半透明にする
- チャットの幅を狭くする
チャットを消す方法として、便利なうえの3つの設定を紹介します。
チャットを非表示にする
チャットを非表示には『設定 → チャット設定 → チャット:非表示』に設定しましょう。
マイクラのタイトル画面にある「設定」のボタンを押すと、チャットの設定のボタンがあります。このボタンをクリックすると、上の画像のような画面に移動します。
この画面の、左上にある「チャット:」の項目を『非表示』に設定しましょう。
非表示以外にも「コマンドのみ」という項目もあります。これに設定すると、コマンドの実行ログだけ表示されます。好みに合わせて設定してください。
チャットを半透明にする
マイクラのタイトル画面から『設定 → チャット設定 → 不透明度』からチャットの不透明度の設定ができます。デフォルトでは100%になっているので、この数値を下げましょう。
不透明度を下げれば下げる程、チャットが見えなくなっていきます。上の画像の場合、不透明度39%です。一番下が10%なのですが、殆どなにも見えなくなります。
チャットの幅を狭くする
マイクラのタイトル画面から『設定 → チャット設定 → 幅』からチャット欄の幅を自由に設定できます。デフォルトでは320pxですが、最低40pxまで狭くすることが可能です。
あなたの見やすい幅に設定してください。
チャットのまとめ
チャットを消す方法についてでした。
ときどき邪魔になるチャット欄ですが、色んな設定で消したり、半透明にできるのが分かったと思います。この記事を参考にして、あなた好みの設定をしてください。
また、コマンドのログを消したい人は以下の記事を参考にしてください。
悩みが解決しない場合
次の方法を試してみましょう。
コメント