【マイクラ】ドロッパーの作り方と使い方 | ディスペンサーとの違いはなに??

ドロッパーについて解説します。

アイテムをドロップさせる機械が「ドロッパー」です。ドロッパーを使えば、アイテムをドロップさせたり、移動させたりできます。ドロッパーを作るには「丸石」と「レッドストーンダスト」が必要です。

この記事では、ドロッパーについて詳しく解説します。

目次

ドロッパーの作り方

















ドロッパーを作るには『丸石』と『レッドストーンダスト』が必要です。

レシピはとても簡単で、レッドストーンダストさえあれば直ぐに作ることができます。ドロッパーはツルハシで壊すことで、回収できるので、何個も必要になるわけではありません。

必要になる分だけ作れば、十分でしょう。

ドロッパーの使い方

  • アイテムをドロップする
  • 回路につかう

ドロッパーの使い方を紹介します。

アイテムをドロップする


ドロッパーは、アイテムをドロップする効果があります。

ドロップする機械なので「ドロッパー」という名前というわけです。ドロッパーを右クリックすると専用のインベントリが開きます。このインベントリに入れたアイテムが、ドロップされます。

また、ドロッパーを使うには、レッドストーン入力が必要です。レバーやボタンを使ってレッドストーン信号が入力されるようにしてください。上の画像では、ボタンを使っています。

ディスペンサーとの違い

似ているブロックとして「ディスペンサー」があります。

ディスペンサーとドロッパーの違いは「ドロップされる」か「発射される」かです。その他の違うは、見た目が少し違うだけで、あとの使い方は全く同じです。

例えば、ドロッパーで矢を使うとドロップしますが、ディスペンサーで矢を使うと発射されます。

もうひとつの例えとして、水バケツがあります。ドロッパーで水バケツを使うと水バケツがドロップして、ディスペンサーで水バケツを使うと水が出てきます。これは重要なので覚えておきましょう。

ドロッパーの置き方

ドロッパーの置き方
ドロッパーは「上、下、右、左」の方向に自由に設置できます。

特別な置き方はないので、普通のブロックと同じようにおいてみましょう。上向きに置きたい人は、ジャンプしながら設置すると簡単です。また、下向きに置きたい人は、先に上にブロックを置いておくと楽ですよ。

右クリックするとインベントリを開いてしまう場合は、シフトを押しながら右クリックすると設置できます。

ドロッパーを使った回路

  • ゴミ箱
  • エレベーター
  • クロック回路

ドロッパーを使った回路を3個紹介します。

ゴミ箱

動画ではディスペンサーが使われていますが、水バケツやTNTが暴発する可能性があるので、ドロッパーに変更した方が安全です。作り方は変わらないので、同じように作れば大丈夫ですよ。

見た目も・性能も良いので、オススメする装置になります。

エレベーター

エレベーターといっても、アイテムエレベーターといって、アイテムを移動させられるエレベーターを作ることができます。家の1階と2階に作ったりすると便利かもしれません。

作るにはドロッパーがたくさん必要になったり、コストが少し高いですが、一度作ってみたい装置です。

クロック回路

ドロッパーを使ったクロック回路
ドロッパーを使った「クロック回路」の作り方を紹介します。

クロック回路は色んな方法で作ることができますが、ドロッパーを利用したクロック回路もあります。上の画像の場合では、ドロッパーにアイテムが入っている場合に、クロック回路になります。

必要になるアイテムは「ドロッパー」「コンパレーター」「リピーター」「レッドストーンダスト」です。

クロック回路の中でも低コストで作れるし、ON OFFも簡単にできるので、オススメできるクロック回路になります。因みに、リピーターを右クリックした分だけ、クロック回路の速さが変わります。

SNS・ブログでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想を書いてね

コメントする

目次