レバーは『丸石、棒』が1個づつ必要です。
レバーはON OFFできるスイッチの一種で、レッドストーンを使った回路と一緒に使うことでブロックを操作したりできます。
そこでこの記事では、レバーの作り方と使い方について分かりやすく解説します。
レバーの作り方
レバーを作るには棒1個と丸石1個が必要です。
レバーはON OFFできるスイッチとして利用できます。レッドストーンと組み合わせて使うことで様々な装置が作れます。
レバーは床や壁、天井に設置できます。
レバーのレシピ
- 棒: 1個
- 丸石: 1個
レバーの使い方
レバーは右クリックで設置できます。
レバーは最初OFF状態になっています。OFF状態のレバーをONにするには、もう一度右クリックすることでONにできます。
レバーがONになっているかどうかを判断するには、赤いモヤモヤがでているかを確認してください。レバーがONになっていればレバーから赤いモヤモヤがでています。
逆にOFFの時は何もでてきません。
まとめ
レバーの作り方と使い方についての記事でした。
レバーはレッドストーン回路を作る時にあると便利なブロックです。レバーを作るには棒と丸石だけで作れるので気軽に作れます。
ドアの近くにレバーを設置して開け閉めするだけでも楽しいですよ。
コメント