苗木は成長すると木になります。
苗木は木の葉からドロップするアイテムで土ブロックに植えると成長して木になります。その為主な使い道は植林ですが、かまどの燃料にもなったりもします。
そこでこの記事では、苗木の育て方から回収方法や使い道について解説します。
目次
苗木とは
苗木は成長すると木なります。
木の葉から一定の確率でドロップする苗木は一定の条件をクリアすると木に成長します。木を植林する為には苗木は必要不可欠な存在で植林は苗木を集めることから始まります。
そして苗木はかまどの燃料にも活用することができます。効率は悪いので実用性はありませんが、もしもの時使えるかもしれません。
苗木の回収方法
苗木は木の葉からドロップします。
どの種類の苗木がでてくるかは壊した葉に依存するので、欲しい苗木の葉を壊しましょう。苗木が出てくる確率は5%と低いので根気強く壊しましょう。
また、生えている木を全部壊すと、木の葉が自動的に壊れていくので簡単に苗木が回収できます。
幸運で確率UP
幸運のエンチャントがついた道具で壊すことで少しだけ苗木がドロップする確率を上げることができます。ですが、正直言って幸運を使ってまで手に入れる物でもないでしょう。
苗木の育て方
[box class=”blue_box” title=”苗木が育つ条件”]
- 明るさレベル9以上
- 苗木の周りにスペースがある
- 苗木の上には多めにスペースを取る
[/box]
条件といっても難しい条件はありません。
苗木は土ブロックに植えることができます。あとは勝手に成長して木になるので気長に待ちましょう。取り敢えず、木が生えてあった場所に苗木を植えれば勝手に成長します。
また、植えた苗木に骨粉を使うことで成長を速めることができます。4個程使えば木になると思いますよ。成長しない場合はスペースが足りない可能性があります。
苗木が育たない原因
[box class=”blue_box” title=”必要な高さ”]
- オーク: 上に最低5ブロック
- 白樺: 上に最低6ブロック
- 松(単体): 上に最低7ブロック
- 2×2の場合: 最低27ブロック
- ジャングル(単体): 上に最低7ブロック
- 2×2の場合: 最低13ブロック
- アカシア: 上に最低7ブロック
- ダークオーク: 上に最低7ブロック
[/box]
苗木が育たない原因の殆どが苗木の周りにブロックがあることです。
オークの木は上に5ブロック、白樺なら6ブロックと最低限必要な高さが決まっています。外で苗木を育てるのであれば問題ないと思いますが、室内の場合広さが足りているか確認しましょう。
特殊な条件下で育つ木
ダークオークは2×2の形に苗木を4つ植えないと成長しません。
また、松・ジャングルの木も2×2の形に植えることで大きな木に成長させることができるので、大きくしたい人は2×2の形に苗木を植えましょう。
オークの木や白樺では大きくならないので注意してください。
苗木の使い道
苗木の使い道はやはり植えて木に成長させることでしょう。
木を伐採すると自然と苗木を回収できるので、回収したらその都度植えるようにすればまた木が成長して回収できるようになります。
植林する
上の画像のように広いところに植林場を作れば植林しやすくなります。
見た目も良くなるので木の種類ごとに植林場を作ると良いかもしれません。私が植林するときは苗木を植えるところを分かりやすいように石で囲っています。
かまどの燃料
苗木はかまどの燃料になります。
苗木1つでアイテム半分の精錬時間なので苗木2個で1個精錬することができます。正直効率が悪いので使う機会は少ないでしょう。
植木鉢に植える
苗木は植木鉢に植えて飾ることができます。
どの種類の苗木でも植えることができて、花とは違うオシャレな感じに部屋を飾ってくれます。
[box class=”blue_box” title=”植木鉢の作り方”]
▶ 【マイクラ】植木鉢とは?作り方と使い方の基本3つ
[/box]
まとめ
[box class=”blue_box” title=”押さえておきたい3つのポイント”]
- 苗木は木の葉を壊すとドロップする
- 苗木を育てる時はスペースが必要
- 苗木の使い道は木にすること
[/box]
苗木の育て方と回収方法や使い道についてでした。
苗木はついつい捨ててしまいがちですが、植林する時は必ず必要になるので少しだけは残しておきましょう。大量に余っている時はかまどの燃料にすることで無駄なく利用できます。
苗木はいらない子ではなさそうですね。
コメント