ラピスラズリはいらない子ではありません。
ラピスラズリにもしっかりとした使い道があります。エンチャントに使えたり、染料に使えたりたくさんの使い道があります。回収しておきたい鉱石ですね。
そこで今回は、ラピスラズリの入手方法(場所と高さ)から使い方など基本を解説したいと思います。
目次
ラピスラズリの使い道
ラピスラズリの使い道、それはエンチャントに必ず必要になることです。エンチャントをしないという方は少ないはず。そこで一定数のラピスラズリが必要になってきます。
必要といってもエンチャントに使用するラピスラズリは最大3つ。1つのラピスラズリ鉱石から最大8つ手に入るので枯渇するような事態にはなりにくいと思います。
だからと言って回収しないと、いざという時無いと面倒なのでインベントリに空きがあれば積極的に回収しておきましょう。経験値も手に入ります。
染料にもなるラピスラズリ
ラピスラズリ自体が染料として利用することができます。ラピスラズリの色は青色なのでそれなりに使う可能性がある色です。
青色の羊毛が必要になる場合は、たくさんのラピスラズリが必要になるので必要ならば、数を集めておく必要があります。
[box class=”blue_box” title=”あわせて読みたい”]
>> 【マイクラ】染料の作り方!効率の良い16色の集め方一覧!!
[/box]
ラピスラズリブロックの作り方
ラピスラズリ9個でクラフトすればラピスラズリブロックが作れます。
ラピスラズリブロックはラピスラズリを固めただけのブロックで特に何の効果もありません。ただのブロックです。ですが、大量にあるラピスラズリをまとめることができるので便利なんです。
また、ラピスラズリブロックからラピスラズリに戻すこともできます。戻すにはラピスラズリブロックだけをクラフトするだけです。
ラピスラズリの入手方法と場所と高さ
ラピスラズリが一番効率良く手に入る高さはy13~15です。高さ(座標)を確認するにはF3を押してデバックモードから確認しましょう。
ラピスラズリは特定の場所でしか手に入らない鉱石ではないので、何処でも関係なく見つけることができます。ダイヤモンドも見つけやすい高度がy12付近なのでy11~13でブランチするとダイヤモンドも見つけることができます。
ラピスラズリの硬度は低い
ラピスラズリは石ピッケルで壊すことができます。
硬そうに見えるラピスラズリ鉱石も意外にも石ピッケルから壊せます。まだ鉄が手に入っていない序盤でも手に入れることができるということですね。
でも、序盤にラピスラズリが役に立つことは少ないので、豆知識として覚えておくと良いかもしれません。
幸運のエンチャントで回収すると大量に手に入る
幸運のエンチャントが付いたツルハシで壊せば、ラピスラズリを大量に手に入ります。
幸運のエンチャントはドロップ数を確立で上昇させるエンチャントです。簡単にいうと「いつもよりめっちゃ取れるようになる」すごいエンチャントです。
ラピスラズリはエンチャントで必要になるので、全然持っていないのなら幸運のエンチャントを付けたツルハシで回収するといいでしょう。
[box class=”blue_box” title=”あわせて読みたい”]
>> 【マイクラ】幸運のエンチャントとは?その効果と付け方
[/box]
まとめ
[box class=”blue_box” title=”押さえておきたい3つのポイント”]
- 使い道はエンチャントと染料
- 一番効率良く手に入る高さはy13~15
- 石ピッケルで回収できる
[/box]
ラピスラズリの使い道はエンチャントと染料として使う。見つけやすい高さはy13~15の高さ。ということでした。珍しいブロックでもないので気づいたら溜まっている鉱石だと思います。
経験値目的でもいいので集めておくと良いかもしれませんね :)
コメント