【マイクラ】Aternosは安全?評判と使うデメリットについて

「Aternos」というマイクラサーバーについて解説します。

無料でマイクラサーバーが立てられる「Aternos」というサービス。無料なので使おうか迷う人が多いですが、安全性や快適性を考えるとオススメはできません

そこでこの記事では、Aternosの安全性や評判について紹介したいと思います。

目次

Aternosは安全?


Aternosは危険ではないが、安全でもない』サービスです。

基本的には問題ないと思います。すぐにウイルスに感染する訳でもないし、メールアドレスが必要な訳でもありません。無料で使う分には大丈夫なのかなぁ程度ですね。

もう少し詳しく見ていきます。

運営は外国の会社

公式サイトの会社概要を見る限りでは『ドイツの会社』が運営しているようです。

開発者のTwitterなどを見てもドイツ語でツイートしていたので間違いないでしょう。公式サイトの日本語が不自然なのも翻訳が完全じゃないからですかね。

個人的には、翻訳が不完全な海外のサービスはあまり信用できないのですが、これは個人の価値観だと思うので、怖くない人は使っても良いと思います。

広告収入で運営

AternosはGoogleの広告収入がメインで活動しているようです。

サーバーの管理画面には大きな広告が3個あるので、ここからの収益で運営が成り立っているのだと思います。無料のサービスなので広告があるのは仕方ないでしょう。

使ってみた限りでは、追加でお金が必要になる場面はありませんでした。

安全なのか結論

100%安全とは言えませんが、危なくはないと思います。

会員登録をする時にメールアドレスが不要だったり、クレジットカードの登録などもないので、追加で登録しない限り、個人情報が洩れることは少ないでしょう。

ですが、海外のサービスなので完全に安心せず、なるべく情報を入力しないようにしたり、下手なリンクを踏まないなど危機感は持って使うのが大切です。

Aternosの評判

https://twitter.com/Sakoshi_yaChixx/status/1305051957896179713

Aternosについて色んな評判がありましたが、特に目立っていたのが『ラグい』『重たい』というコメントでした。悪い評判は殆どがこの内容でしたね。

私も実際に使ってみたのですが、1人だけの時でもワンテンポ遅れてブロックが壊れたりするので、人数が多くなればなるほど、そのラグは大きくなるでしょう。

なので、「快適にマルチプレイしたい」という人には向いていない可能性が高いです。無料なので仕方ないかもしれませんが…。

ついでにAternosのデメリットをまとめたいと思います。

Aternosのデメリット

  • 外国の会社
  • ラグい、重たい
  • 時間制限がある

外国の会社

Aternosはドイツの会社です。

海外のサービスになるので不安な要素は少し残ります。また、運営がドイツ人なので日本語でのサポートは期待できません。これらを承知の上で利用しましょう。

ラグい、重たい

無料なので仕方ないですが『ラグい』『重たい』です。

これらを解決しようにも、メモリを上げたり、サーバーの性能を上げることができないので、諦めるしかありません。ラグいのが嫌なら辞めときましょう。

時間制限がある


Aternosには時間制限があります。

サーバーに誰も入っていないと自動的にサーバーが閉じられます。なので、24時間サーバーを開けようとすると誰かしら入っていないとダメです。

もし閉じてしまった時は、サーバーの管理人がもう一度サーバーを起動しないといけません。これが地味に面倒な仕様になります。

以上の3つのデメリットが大丈夫な人はAternosが向いていると思います。

オススメのレンタルサーバー

Aternos ConoHa for GAME
運営会社 外国(ドイツ) 日本(大手)
ラグさ × 〇(性能を上げられる)
時間制限 あり 24時間可能
費用 0円 月額968円

ConoHa for GAMEというレンタルサーバーは知っていますか?

マイクラ専用サーバーを立てられるレンタルサーバーなのですが、Aternosのデメリットであった不安要素をすべて解決してくれる、最近でた新しい選択肢です。

ConoHa for GAMEは日本の大手会社GMOが運営しています。最近ではマイクラに力を入れているので、サポート面でも協力的に対応してくれるので安心です。

ちゃんとした大手会社なのでサーバーの性能も良く、必要に応じでサーバーのランクを上げることも可能です。それでいて、配布マップやMODの導入も自由にできます。

ConoHa for GAMEは月額968円~かかる有料サービスなのですが、24時間起動できたり、バックアップ機能があったり、WEBから設定できたりと、色んな機能が用意されています。

キャンペーンの時は無料で使えるので、一度試しに使ってみることをオススメします。

\ ConoHa for GAMEでマルチサーバーを立てる /

https://minecraft-jp.pw/server-conoha/
SNS・ブログでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想を書いてね

コメントする

目次