死を一度無かったことにできるとしたら、あなたはどうしますか?
マインクラフトには不死のトーテムというアイテムがあります。このアイテムは、死を一度無かったことにできます。え、そりゃあ、凄い奴ですよ。
そこでこの記事では、不死のトーテムの入手方法から使い方までの基本を解説します。
不死のトーテムの使い方と効果
体力をよく見てください。一度HPが0になったのにも関わらずHPが一瞬で回復します。
それだけでは無く再生能力Ⅱと衝撃吸収Ⅱが40秒付与されます。更に死ぬ前に掛かっていたポーション効果を全て無効化されます。死ぬ前に毒や攻撃力上昇がかかっていても不死のトーテムが使われると無くなるよってことですね。
では不死のトーテムはどう使うのか?それは、持つだけでいいです。メインハンドでもオフハンドでも不死のトーテムを持っていると自動的に使われます。
オフハンドで装備しよう
逆に手で持っていないと使われないので、死ぬのが怖い人はオフハンドでずっと不死のトーテムを持っているといいでしょう。
オフハンドでずっと持っておけば、メインハンドで戦いながらダンジョンを攻略することができます。
あわせて読みたい >>【マイクラ】オフハンドとメインハンドの違いは?使い方と利き手の設定方法
入手方法
不死のトーテムを手に入れるにはエボォーカーという敵対MOBを倒す必要があります。エボォーカーは森の洋館にスポーンします。ドロップ率は100%なので必ず落とすのが楽でいいですね。
ですがその分魔法のような攻撃により攻撃してきて、とても強いので覚悟が必要なようです。
森の洋館は、覆いかぶさる森バイオームで生成されるのですが、生成率は決して高くないので根気よく探してみましょう :)
まとめ
- 不死のトーテムは死を一度無かったことにできる
- 不死のトーテムはオフハンドで持っておくといい
- 不死のトーテムは森の洋館にいるエボォーカーを倒すと手に入る
不死のトーテムの使い方と入手方法についての記事でした。
不死のトーテムはエボォーカーを倒さないと手に入らない貴重なアイテムですが、一度だけ死をなかったことにできる凄いアイテムです。
一度だけしか使えませんが、使いどころ次第でとても重要なアイテムになるでしょう。お守りとして持っておくと良いかもしれませんね。
コメント