ポーション– category –
ポーションに関する記事をまとめたカテゴリーです。
ポーションを使えば移動速度が上がったり、攻撃力を上げることができます。
ポーションの作り方と使い方について >> 【マイクラ】ポーションってなに?全17種類の作り方を完全解説!!【材料一覧付】
-
【マイクラ】毒のポーションの作り方と効果【使い道2選】
毒のポーションの効果と作り方について解説します。 毒のポーションは、継続的にダメージを与える効果があるポーションです。装備の防御力関係なく、ドットダメージを与えるので、実は強力な攻撃ポーションでもあります。 そこでこの記事では、毒のポーシ... -
【マイクラ】負傷のポーションとは?その効果と作り方2つ
負傷のポーションは体力(HP)を減らす効果を持っています。 負傷のポーションは使用すると一瞬でダメージを負って体力が減ります。レベル1では6()、レベル2では12(×6)のダメージを与えます。 そこでこの記事では、負傷のポーションの詳しい効果と作り... -
【マイクラ】治癒のポーションの作り方と効果【使い道2選】
治癒のポーションについて解説します。 治癒のポーションは、体力を一瞬で回復できる効果があるポーションです。治癒のポーションを使えば、一瞬で回復できるので、敵との戦闘中に回復して、有利に戦闘を進めることが可能になります。 そこでこの記事では... -
【マイクラ】水中呼吸のポーションの作り方と使い方【使い道4選】
水中呼吸の作り方と使い方について解説します。 水中呼吸のポーションは、水の中にいても酸素ゲージが減らない効果があります。そのため、水の中の探索や作業がとても楽です。長時間の水中作業では必須といえるポーションでしょう。 そこでこの記事では、... -
【マイクラ】鈍化のポーションの効果と作り方について
鈍化のポーションは移動速度を低下させる効果を持っています。 鈍化(どんか)のポーションは対象になると移動する速度が低下して遅くなってしまいます。基本的に敵に投げて使用するデバフとして使いましょう。 この記事では鈍化のポーションの詳しい効果と... -
【マイクラ】跳躍のポーションの作り方と効果 – ジャンプ力上昇
跳躍のポーションの作り方と効果について解説します。 跳躍のポーションは、ジャンプ力を上昇させる効果を持っています。レベル1では1.5ブロック、レベル2では2.5ブロックまでジャンプできるので、色んな使い道があるでしょう。 そこでこの記事では、跳... -
【マイクラ】耐火のポーションの効果と作り方【使い道3選】
耐火のポーションの効果と作り方について解説します。 耐火のポーションは、炎に関するダメージを完全に無効化するポーションです。そのため、マグマの中を泳ぐことも出来るほど強化され、火にたいする恐怖は一切なくなるでしょう。 この記事では、耐火の... -
【マイクラ】透明化のポーションとは?作り方と効果2つ
透明化のポーションは対象を透明にする効果があります。 透明化のポーションの対象になったプレイヤーは透明になり見えなくなります。また透明になるとゾンビやクリーパーなどの敵Mobに見つかりにくくなります。 便利な透明化ポーションですが、してはいけ... -
【マイクラ】醸造台(調合台)の作り方と使い方 – 燃料と自動化
醸造台)の作り方と使い方について解説します。 醸造台は、ポーションという特殊な効果をもつアイテムが作れるブロックです。例えば、足が速くなったり、攻撃力が上がったりするアイテムが作れます。 そこでこの記事では、醸造台)の作り方や使い方について... -
【マイクラ】誰でも覚えられるポーションのレシピの順番
ポーション作りたいけど順番が覚えられない...という方はある一つの原因があります。それを理解するまで私もポーションの作り方さえ分かりませんでした。 ですが、今回説明することを意識して覚えるようにしたら簡単に覚えることができたので、今回は私な...
12