時計はマイクラ内の時間が分かる道具です。
マイクラの現在の時間が昼なのか夜なのかを見るだけ簡単い分かる道具なのですが、役に立つ場面が限られている道具でもあります。
そこでこの記事では、時計の作り方から使い方などの見方の基本を解説します。
時計とは
時計はマイクラ内の大体の時間が分かるようになる道具です。
詳しい時間は分かりませんが、昼なのか夜なのかを見て分かることができます。それだけかと言われたら、それだけしか機能はないのですが使い方次第で役に立つ時もあります。
時計は必要?
殆どの場合、時計は必要ありません。
昼か夜かを分かる道具といっても空を見れば大体の時間は分かります。洞窟の中にいても時間が分かる利点もありますが、それにしては作るコストも高いので、わざわざ作る必要はないでしょう。
時計の作り方
時計のレシピは金インゴット4個、レッドストーン1個で作れます。
金インゴットが必要になるので序盤に作るのは難しいですが、必要になることは少ないので資材に余裕ができてから作るのをオススメします。
また、時計は一度作ってしまえば壊れることはないので安心してください。
時計のレシピ
- 金インゴット:4個
- レッドストーンダスト:1個
時計の見方
時計は時間によって昼の部分、夜の部分が動き時間が分かるようになっています。上の画像を見てみると動いているのが分かりますよね。
これは太陽の見えない洞窟の中にいても同じで、洞窟の中に居ても、あとどれぐらいで夜が来るのか、朝が来るのかが分かるようになります。
しかし、ネザーとエンドでは時計が機能しなくなるので注意してください。
時計は額縁に入れて置ける
時計は額縁に入れることで時計を置くことができます。時計を飾っていても時計として問題なく機能するので掛け時計として使用することができますね
まとめ
時計を作れば昼と夜が分かる便利なアイテムだよーってことでした。
まぁ、正直使うかと言われたら使わないという人が多いかと思いますが、使い方によっては便利だと思うので是非一度作ってみてください。今後自分は多分絶対作ることはないと思います。
コメント