リードというアイテムを使うと牛や豚の動物を簡単に連れて行くことができます。また、懐かせた馬やラマがどこかに行ってしまわないように柵に繋げておくことができます。
動物関連で何かしたい時はとても便利なアイテムなので、作り方から作り方まで解説するので是非覚えていってください。
リードとは
リードは動物を手綱を付けて連れていけたり、柵に繋ぎ止めることができる道具です。
リードは何度も使いまわすことができる道具で、動物を引っ張って好きな所へ連れていきやすくなります。牧場など動物を集めたいときに活躍するでしょう。
また、リードを繋げた動物を柵に繋げておくことができるので、馬など勝手に移動する動物に付けておくと良いですね。
リードは必要?
動物を使ってなにかしたい時はあると便利です。
牧場を作ったり、馬などの動物を懐かせた時にリードは活躍します。逆に、動物以外には使い道がないので、必要になりそうなら手に入れましょう。
リードの作り方
チェストの片隅にありそうな素材ばかりですね。リードは使い捨てではないのですが、気づいたら無くなっているので何回も作る可能性がでてきます。
スライムボールも糸も地味に必要になるので捨てずに一定数は置いておくと良さそうですね。
リードの使い方
リードを繋ぎたい動物に対して右クリックすることでリードを付けることができます。
後は、リードを繋いだら手を放してもリードが付いたままになっているので楽に移動することができます。画像を見てわかる通り、懐いていない猫やオオカミも連れていくことができます。
リードを繋げるのは、オオカミ、ネコ、ヒツジ、ブタ、ウシ、ムーシュルーム、ニワトリ、イカ、ウマ、ラマ、ロバ、アイアンゴーレム、スノウゴーレムです。
村人にもリードを付けることができますが、マルチプレイ限定なので注意してください。
また、ゾンビやスケルトンなどの敵にはリードを付けることができません。
リードの外し方
リードを外すには、リードの付いた動物を右クリックするだけです。
右クリックするとリードが外れるのですが、インベントリに入らずに放り出されるので無くしてしまわないように注意しましょう。
柵に繋げる方法
動物に繋げたリードは柵に繋げることができます。
馬などは懐かせてもオオカミやネコのようにじっとしていません。そこでリードを付けて柵に繋げておけば気づいたらどこか行っているということを防げるのでリードを使ってみましょう。
リードを使って牧場を作ろう
リードを使えば簡単に動物を移動させることができます。なので、動物を繁殖させたりする為に牧場を作ったりするのが簡単になります。
動物を食料にしたり、他のアイテムを作る為には動物を繁殖させる必要があります。そこでリードを使って動物を集めましょう。
あわせて読みたい >>【マイクラ】動物の繁殖・誘導方法は?全17種類の飼い方など完全解説!
リードはなくなる、切れる原因
- 10ブロック以上離れる
- 矢が結び目に当たる
これらの原因でリードが切れる可能性があります。殆どの場合が『動物と離れすぎている』のが原因で切れているでしょう。基本的には走っても引っ張られて付いてきます。
ですが、段差や木に引っかかって付いて来れない時があります。このような時にリードが切れてしまうので、動物の様子を見ながら連れて行きましょう。
コメント
スゴーイ