ボートは水の上を自由に早く移動できる乗り物です。
ボートを作るには『木材』が必要です。全部木材で作れるので木さえあればいつでも作れる手に入れやすい乗り物です。
そこでこの記事では、ボートの作り方と乗り方の機能を分かりやすく解説します。
ボートの作り方
また、ボートを作る際に使った木材の種類によって、オークのボートや白樺のボートと見た目が違うボートを作ることができます。
ですが、オークの木材と白樺の木材両方を使ってボートを作成する事はできないので注意しましょう。ボートの種類が違っても性能は同じです。
ボートのレシピ
[box class=”blue_box” title=”必要な材料”]
木材: 5個 → 作り方
[/box]
ボートの乗り方と使い方
ボートを持った状態で水を右クリックする事でボートを設置する事ができます。設置したボートに乗るにはもう一度ボートを右クリックして乗ります。
ボートの操作方法は、AキーとDキーで操作をします。Aを押すと左のオールが、Dを押すと右のオールが動き方向転換をすることができます。直進するにはAとDを両方押すことで真っ直ぐ進みます。昔の仕様ではWキーとマウスで操作だったので大きく変わりましたね。
ボートを降りたい場合はシフトを押して降りましょう。
PE
ボートを持った状態で水をタップしてボートを設置します。設置したボートに乗るにはボート付近に行くと「乗る」と出るので乗るをタップする事でボートに乗ることができます。
ボートの操作方法は、PEではボートに乗ると左と右に▲のボタンが出るので、これをタップする事で操作をする事ができます。左を押すと左のオールが動き、右を押すと右のオールが動きます。直進したい場合は両方タップする事で真っ直ぐ進むことができます。
ボートを降りたい場合は「ボートから降りる」をタップしましょう。
ボートの壊し方
設置したボートは壊して回収することができます。
設置したボートを数回殴るとボートをアイテムとして回収する事ができます。斧で殴ることでより早く回収することもできます。
二人乗りができる
ボートは二人乗りできます。
二人乗りできるのはプレイヤーだけでなく牛や鶏などからスケルトンなどの敵対Mobも一緒にのることができます。
ボートに乗せるにはトロッコと同じようにボートの近くにいるMobを乗せることができるので、近くまで誘導させて乗せましょう!
ただし自分から降りることはできないので、降ろしたい時はボートを壊さないといけません :(
まとめ
[box class=”blue_box” title=”ポイント”]
- ボートは『木材5個』で作れる
- ボートは二人乗りできる
[/box]
ボートの作り方と使い方についての記事でした。
ボートは木材だけで作れるので簡単に材料を集められます。水の中で一番早く移動できる乗り物なので積極的に使っていきたいです。
しかも、二人乗りできるのでマルチプレイで役に立つでしょう。シングルでもペットと水の上を移動できるので便利ですよ。
コメント