サーバーが重い原因はたくさんあります。
サーバーが重いと自分が楽しいだけじゃなくて、参加する人も楽しいという気持ちが減ってしまいます。どんなに楽しいアイデアが浮かんでも、サーバーが重かったら台無しです。
でも大丈夫。マルチサーバーが重たい原因はある程度決まっているので、よく確認してみましょう。
この記事では、サーバーの重たさを解決する方法を解説します。
サーバーが重い原因
- パソコンのスペック不足
- サーバーのメモリ不足
- 回線が遅い
基本的にサーバーが重たい原因はパソコンのスペック(性能)不足です。
得に自分のパソコンでサーバーを立ててマイクラを起動しているとなると、それなりにサーバーのスペックが必要になります。さらに動画配信をしたり動画を再生したり…。
それでは通常のパソコンでは、重たくなるのは当たり前です。
とはいってもサーバー専用のパソコンを用意するのも難しいですよね。そこで最低限の解決策を紹介します。あなたのサーバーの設定を見直してみましょう。
メモリの割り当てを増やす
メモリ(GB) | メモリ(MB) | 参考人数 |
---|---|---|
1G | 1024M | ~5人 |
2G | 2048M | 約10人 |
3G | 3074M | 約15人 |
サーバーが使うメモリの割り当てを増やしましょう。
あなたのパソコンによりますが、できる限りサーバーにメモリを割り当ててください。最低でも1GBは欲しいかなってのが正直な所。参考人数を書いていますが、サーバーの環境によって大きく変わってきます。
建物が多かったり、MODが入っていると更にメモリが必要になります。余裕を持って設定してください。
@ECHO OFF java -Xms1024M -Xmx3G -jar spigot-1.8.8.jar PAUSE
↑は最低1GB(1024MB)、最高3GBのメモリを割り当てている例です。
Xmsが最低メモリ数。Xmxが最高メモリ数になっています。指定するメモリの数はGBでもMBでもどちらでも構いません。これを.batファイルに保存しましょう。
.batファイルは、サーバーを起動できる実行ファイルです。
テキストファイルに上記のコードを入力して「server.bat」と保存します。そうすると実行ファイルが完成して、次回からはこの実行ファイルを起動するとサーバーが起動するようになります。
コードを入力する際「spigot-1.8.8.jar」の部分は貴方のサーバーのファイル名に変更しましょう。
回線を速くする
- 光回線
- 有線
↑の条件は最低限必要となる回線環境です。
サーバーのスペックと同じぐらい重要になるのが回線速度です。回線が遅いとラグ(動作が遅れる現象)が起きやすくなりイライラします。できる限り早くしたいのですが、最低でも無線(Wifi)は辞めて有線にしましょう。
有線でも遅い回線があるので、光回線になっているか確認してください。時々、優先のコードが古くて速度が出ていない時があるので、コードも確認するのが良いでしょう。
レンタルサーバーなら解決できる
- サーバー専用だから軽い
- メモリや回線を気にしなくてすむ
それでもサーバーが遅いという人は『レンタルサーバー』がオススメです。
有料にはなりますがレンタルサーバーでサーバーを立てることで、マイクラをしながらでも動画配信しながらでも、軽い環境でプレイすることが可能になります。
サーバー専用なのでメモリ数も多く、回線速度も速いので今の状況より確実に快適です。
新しいパソコンを買ったり、回線を変える費用に比べたら、コスパ良く改善できます。

おすすめはConoHaVPS
- 初期費用無料
- レンタルサーバー最安値
- マイクラ専用テンプレート
私がレンタルサーバーでおすすめするのは『ConoHaVPSです。』
初期費用無料でマルチサーバーを自動構築してくれます。マイクラが立てられるレンタルサーバーの中では、一番有名で主流なので安心して使えるのもポイントのひとつ。
マイクラ専用のテンプレートのおかげて3分もあればマルチサーバーが立てられるし、ポート開放も必要ないので、手軽に快適なマルチサーバーが手に入ります。正直、最初からこれ使っとけばよかったと思ってます。
期間限定にはなりますが、会員登録すると700円の無料クーポンが貰えるので、無料でレンタルサーバーを試せます。重たくないか無料で確認出来るから、一度試してほしい。快適なら使い続ければいいからね。
感想を書いてね