レッドストーン回路– category –
レッドストーン回路の使い方を初心者の方でも分かりやすく解説する記事をまとめたカテゴリーです。
-
レッドストーン回路
【マイクラ】TNTの作り方と使い方!使い道3つを基本
TNTの作り方や使い道などについて解説します。 TNTとは爆弾のことで、爆発すると近くのブロックを破壊する効果を持っています。プレイヤーが近くにいると装備をしていても即死する威力ほどの威力です。 ですが、上手に使えばとても便利なブロックなので、... -
レッドストーン回路
【マイクラ】ピストンの作り方と使い方 – 粘着ピストンとの違いはなに??
「ピストン」と「粘着ピストン」の作り方と使い方について解説します。 ピストンには普通のピストンと粘着ピストンの2種類があります。見た目は似ていますが機能や作り方はもちろん違います。 そこで今回は、ピストンの作り方から使い方までの基本から、... -
レッドストーン回路
【マイクラ】レバーの作り方と使い方などの基本2つ
レバーの作り方と使い方について解説します。 レーバーは、レッドストーン回路で利用するブロックです。ONとOFFを簡単に切り替えることが出来るので、利用頻度も高く、初心者人でも理解しやすいブロックになります。 そこでこの記事では、レバーの作り方や... -
レッドストーン回路
【マイクラ】日照センサーの使い方!夜に自動で光る街灯の作り方を解説します。
日照センサーについて詳しく解説します。 日照センサーは、昼か夜のどちらかを検知することができるブロックです。なので「夜になったらRSランプを付ける」「昼になったらドアを開ける」といった回路を作ることができます。 この記事では、日照センサーの... -
レッドストーン回路
誰でも作れる、ガラス式アイテムエレベーターの作り方を紹介します。
地下からアイテムを自動で移動できたらいいなぁ…。と思ったことはありませんか?それ、アイテムエレベーターを作ればすべて解決しますよ。 アイテムエレベーターとは読んで字の如く、アイテムをエレベーターする装置のことです。(アイテムを上に運ぶ装置で... -
レッドストーン回路
【Minecraft】感圧板4種類の違いについて基本から完全解説
感圧板は4種類も種類があるのを知っていましたか?もちろん全て異なった特質を持っていて状況に応じて使い分けなければいけません。 ですがご安心を!基本的な使い方は全て同じなのでそこまで難しいことではありません。そこで今回は、感圧板とは?など基... -
レッドストーン回路
【マイクラ】NOT回路の基本と作り方
NOT回路の作り方と効果について解説します。 NOT回路は、ONをOFFに、OFFはONにといった真逆な動作をさせる回路です。マイクアには色んな回路が存在しますが、NOT回路は単純で覚えやすい回路になっています。初心者向けですね。 【NOT回路とは】 NOT回路はO... -
レッドストーン回路
【マイクラ】トラップドアの作り方と使い方について
トラップドアの作り方と使い方について解説します。 トラップドアには「木のトラップドア」と「鉄のトラップドア」の2種類あります。これらをトラップドアと呼ぶのですが、作り方や使い方がどちらも少しずつ違ってきます。どちらを選ぶかは用途次第です。... -
レッドストーン回路
【マイクラ】ディスペンサーの作り方と使い方 | ドロッパーとの違いを解説
ディスペンサーの作り方と使い方について解説します。 ディスペンサーは、中に入っているアイテムを発射するブロックです。中に入っているアイテムによって動作が変わって、例えば「矢」が入っていると、ディスペンサーから矢が発射されます。 使い方次第... -
レッドストーン回路
【マイクラ】ホッパーの作り方と使い方! – 向きを変える方法まで
ホッパーの作り方と使い方について解説します。 ホッパーとは「アイテムを吸い込むことができるブロック」です。吸い込むだけではなく、アイテムを入れる機能も同時にあるため、レッドストーン回路を使ってアイテムを移動させたい時に便利です。 色んな自...
12