食料・食べ物について解説します。
マイクラには全部で37種類の食料が存在します。マイクラでは食料を食べないと餓死して死んでしまうので、ゲーム序盤から終盤まで絶対に必要です。とはいえ、数が多すぎて何が良いか分かりませんよね。
食料によって「満腹度」や「隠し満腹度」が違ってきます。また、満腹度は高くても作るのが大変だったり、コスパの悪い食料もあるのが現実です。そこで、あなたに合った食料を見つけるのがオススメになります。
このページでは、全37種類の食料を紹介するので、気になる食料を見つけたら是非、手に入れてみましょう。
食べ物・食料の一覧
| 食料の名前 | 満腹度 | 隠し満腹度 | オススメ度 |
|---|---|---|---|
| リンゴ | 4 | 2.4 | ★★★ |
| ベイクドポテト | 5 | 6 | ★★★★ |
| ビートルート | 1 | 1.2 | ★ |
| ビートルートスープ | 6 | 7.2 | ★★ |
| パン | 5 | 6 | ★★★ |
| ケーキ | 2 | 0.4 | ★ |
| ニンジン | 3 | 3.6 | ★★★ |
| コーラスフルーツ | 4 | 2.4 | ★ |
| 熱帯魚 | 1 | 0.2 | ★ |
| ステーキ | 8 | 12.8 | ★★★★★ |
| 焼き鳥 | 6 | 7.2 | ★★★ |
| 焼き魚 | 5 | 6 | ★★★ |
| 焼き羊肉 | 6 | 9.6 | ★★★★ |
| 焼き豚 | 8 | 12.8 | ★★★★ |
| 焼き兎肉 | 5 | 6 | ★★★ |
| 焼き鮭 | 6 | 9.6 | ★★★ |
| クッキー | 2 | 0.4 | ★★ |
| 金のリンゴ | 4 | 9.6 | ★ |
| エンチャントされた金のリンゴ | 4 | 9.6 | ★ |
| 金のニンジン | 6 | 14.4 | ★★★★ |
| スイカの薄切り | 2 | 1.2 | ★★ |
| キノコシチュー | 6 | 7.2 | ★★ |
| 青くなったジャガイモ | 2 | 1.2 | ★ |
| ジャガイモ | 1 | 0.6 | ★ |
| フグ | 1 | 0.2 | ★ |
| パンプキンパイ | 8 | 4.8 | ★★ |
| ウサギシチュー | 10 | 12 | ★★ |
| 生の牛肉 | 3 | 1.8 | ★ |
| 生の鶏肉 | 2 | 1.2 | ★ |
| 生鱈 | 2 | 0.4 | ★ |
| 生の羊肉 | 2 | 1.2 | ★ |
| 生の豚肉 | 3 | 1.8 | ★ |
| 生の兎肉 | 3 | 1.8 | ★ |
| 生鱈 | 2 | 0.4 | ★ |
| 腐った肉 | 4 | 0.8 | ★ |
| クモの目 | 2 | 3.2 | ★ |
マイクラの食料は全部で37種類あります。
とはいえ、この中から日常的に食べられる食料は意外と少ないです。そこで私の独断でオススメ度を設定したので、参考にしてください。★が1個しかない食料は、食べる必要がありません。
気になる食べ物が見つかったら、名前のリンクから詳細ページに移動してください。
満腹度とは
満腹度とは、お腹の減り具合のことです。満腹度が0になると空腹になってダメージを負います。難易度がハードでは空腹で死ぬので、定期的に食料を食べないといけません。上の画像だと少し危険ですね。
満腹度が低いことによって起きる弊害は2つあります。1つ目が「体力が回復しない」です。満腹度が9個以上の場合にしか自然と回復しません。洞窟を探索していると、忘れがちになるので注意しましょう。
2つ目が「走れなくなる」です。満腹度が6個以下になると走れなくなります。
隠し満腹度
満腹度とは別で「隠し満腹度」があります。
隠し満腹度とは、見えない満腹度ゲージのことです。基本的な考え方は満腹度と変わりません。満腹度の上に隠し満腹度が存在していて、隠し満腹度から消費されていきます。先に減るってことです。
その為、食料を食べたすぐだと、なかなか満腹ゲージが減らないと思います。これは隠し満腹度から消費されているから、まだ減っているように見えないだけです。隠し満腹度も意外と重要なのです。
おすすめの食料ランキング
- 満腹度の量で比べる
- コスパの良さで比べる
- 私のおすすめ
私の独断と偏見でランキング化しました。
満腹度の量で比べる
| 食料の名前 | 満腹度 | 隠し満腹度 | オススメ度 |
|---|---|---|---|
| ウサギシチュー | 10 | 12 | ★★ |
| パンプキンパイ | 8 | 4.8 | ★★ |
| ステーキ | 8 | 12.8 | ★★★★★ |
| 焼き豚 | 8 | 12.8 | ★★★★ |
満腹度が高い順に4個選びました。
一番満腹度が高い食料は「ウサギシチュー」の10です。隠し満腹度も12と非常に大きいので、一見良さそうに思えますが、調理が必要な食料なので、作るのが大変です。パンプキンも同じ理由ですね。
なので、満腹度からみると「ステーキ」と「焼き豚」が満腹度が高く、精練するだけで食べられるので、オススメになります。どちらかというと、ステーキの方が食べる人が多いように感じますね。
コスパの良さで比べる
| 食料の名前 | 満腹度 | 隠し満腹度 | オススメ度 |
|---|---|---|---|
| ベイクドポテト | 5 | 6 | ★★★★ |
| パン | 5 | 6 | ★★★ |
コスパ的にオススメなのが「ベイクドポテト」です。
ベイクドポテトは、畑を作ることによって大量生産が簡単にできます。そのうえ満腹度が5で、隠し満腹度が6と非常に高いのが特徴です。同じような理由で、パンも大量に作りやすく使い道が多いのでオススメです。
詳しくは別途「コスパの良い食料5選」で解説しているので、参考にしてください。
私のおすすめ
| 食料の名前 | 満腹度 | 隠し満腹度 | オススメ度 |
|---|---|---|---|
| 金のニンジン | 6 | 14.4 | ★★★★ |
個人的にオススメなのが「金のニンジン」です。
金のニンジンは、コストが少しだけ高いですが、隠し満腹度の量が一番高いです。コストが高いといっても、終盤だと金が余りがちになるので、問題ないでしょう。腹持ちが良いので、戦闘が多めの人にオススメになります。
結局は好みの話なので、色んな食べ物を食べて、好きな食べ物を探してください。


感想を書いてね