砂糖の作り方と使い道について解説します。
砂糖とは食料のひとつで、サトウキビから作ることができます。使い道は色々ありますが、主にポーションの材料や、食料の材料に使われます。
そこでこの記事では、砂糖の入手方法や使い道について詳しく解説します。
目次
砂糖の作り方
砂糖はサトウキビだけで作ることができます。サトウキビ1個で砂糖が1個作れるので、必要なだけサトウキビを手に入れましょう。
砂糖が大量に必要になることは滅多にありません。
サトウキビの入手方法については以下の記事を参考にしてください。
砂糖のレシピ
- サトウキビ: 1個
砂糖の入手方法
- ウィッチを倒す
- ハチミツ入りの瓶
砂糖を入手する方法は2種類あります。
ウィッチを倒すことでランダムですが、0個から6個の砂糖を手に入ります。ウィッチは強いので、砂糖目当てで倒す相手ではないでしょう。
また、ハチミツ入りの瓶をクラフトすることでも砂糖が作れます。ですが、サトウキビで作る方がコスパが良いです。レシピは以下のようになっています。
砂糖の使い道
- 俊敏のポーション
- ケーキ
- パンプキンパイ
- 発酵したクモの目
- ウマの餌になる
砂糖の使い道を5つ紹介します。
俊敏のポーション
俊敏のポーションは移動速度が上がるポーションなのですが、奇妙なポーションに砂糖を入れることで完成します。そこそこに足が速くなるので便利です。
俊敏のポーションの作り方や効果については以下の記事で解説しています。
ケーキ
ケーキは『砂糖2個』『牛乳3個』『小麦3個』『卵1個』が必要です。必要な材料は多いのですが、ケーキを置いて少しずつ食べれたり、面白い食べ物なので作ってみてください。
ケーキの作り方や回復量については以下の記事で解説しています。
パンプキンパイ
パンプキンパイは『砂糖1個』『カボチャ1個』『卵1個』が作れるレシピです。カボチャを食べる為に砂糖が必要になります。カボチャが余ってる人は作ってみてください。
パンプキンパイの作り方や回復量については以下の記事で解説しています。
発酵したクモの目
発酵したクモの目は『砂糖1個』『茶色のキノコ1個』『クモの目』が作れるレシピです。ポーションの効果を逆転させる重要なアイテムなので、作っておきましょう。
ウマの餌になる
砂糖はウマの餌になります。
ウマに砂糖をあげると体力が1()回復できます。また、ウマの成長スピードが上がったり、懐きやすくなる便利アイテムなので、ウマが欲しい人は用意しましょう。
ウマについて詳しくは以下の記事で解説しています。
砂糖のまとめ
砂糖の作り方や使い道について解説しました。
砂糖は「サトウキビ」と「ハチミツ入りの瓶」で作ることができる食料です。サトウキビを使って手に入れるのが一番簡単で効率的だと思います。
色んな食料の材料になるので作ってみてください。
コメント