【マイクラ】ハーフブロックの作り方と使い方 – 使い道3つを紹介します。

ハーフブロックの作り方と使い方について解説します。

ハーフブロックは、通常のブロックが半分になったブロックです。0.5ブロックと薄いですが、薄いことを利用して色んな使い道がハーフブロックにはあります。特に建築では大活躍です。

そこでこの記事では、ハーフブロック作り方や使い方、使い道について解説します。

目次

ハーフブロックの作り方


6

ハーフブロックを作るには『ブロックが3個』必要です。

材料は作りたいハーフブロックによって変わってきます。「板材系」と「石系」の材料に分かれていて、全部で46種類のハーフブロックが実装されています。好みに合わせて作りましょう。

一度のクラフトで6個のハーフブロックが作れますが、石切台を使うことによって、材料1個でハーフブロックが1個作れます。石切台を使う方がコスパが良いので、作ってみて下さい。

次にハーフブロックとその材料の一覧です。

ハーフブロックの種類

ハーフブロックの名前 材料の名前
切り込み入りの銅のハーフブロック 銅ブロック
風化した切り込み入りの銅のハーフブロック 銅ブロック
錆びた切り込み入りの銅のハーフブロック 銅ブロック
酸化した切り込み入りの銅のハーフブロック 銅ブロック
錆止めされた切り込み入りの銅のハーフブロック 銅ブロック
錆止めされた風化した切り込み入りの銅のハーフブロック 銅ブロック
錆止めされた錆びた切り込み入りのハーフブロック 銅ブロック
錆止めされた酸化した切り込み入りの銅のハーフブロック 銅ブロック
プルプァのハーフブロック プルプァブロック
オークのハーフブロック オークの板材
丸石のハーフブロック 丸石
レンガのハーフブロック レンガブロック
石レンガのハーフブロック 石レンガ
ネザーレンガのハーフブロック ネザーレンガ
砂岩のハーフブロック 砂岩
トウヒのハーフブロック トウヒの板材
シラカバのハーフブロック シラカバの板材
ジャングルのハーフブロック ジャングルの板材
真紅のハーフブロック 真紅の板材
歪んだハーフブロック 歪んだ板材
クォーツのハーフブロック クォーツブロック
アカシアのハーフブロック アカシアの板材
ダークオークのハーフブロック ダークオークの板材
プリズマリンのハーフブロック プリズマリン
ダークプリズマリンのハーフブロック ダークプリズマリン
赤い砂岩のハーフブロック 赤い砂岩
磨かれた花崗岩のハーフブロック 磨かれた花崗岩
滑らかな赤い砂岩のハーフブロック 滑らかな赤い砂岩
苔むした石レンガのハーフブロック 苔むした石レンガ
磨かれた閃緑岩のハーフブロック 磨かれた閃緑岩
苔むした丸石のハーフブロック 苔むした丸石
エンドストーンレンガのハーフブロック エンドストーン
石のハーフブロック
滑らかな砂岩のハーフブロック 滑らかな砂岩
滑らかなクォーツのハーフブロック 滑らかなクォーツ
花崗岩のハーフブロック 花崗岩
安山岩のハーフブロック 安山岩
赤いネザーレンガのハーフブロック 赤いネザーレンガ
磨かれた安山岩のハーフブロック 磨かれた安全岩
深層岩の丸石のハーフブロック 深層岩の丸石
磨かれた深層岩のハーフブロック 磨かれた深層岩
深層岩レンガのハーフブロック 深層岩レンガ
深層岩タイルのハーフブロック 深層岩タイル
ブラックストーンのハーフブロック ブラックストーン
磨かれたブラックストーンのハーフブロック 磨かれたブラックストーン
磨かれたブラックストーンレンガのハーフブロック 磨かれたブラックストーンレンガ

ハーブロックの使い方

ハーフブロックの使い方
ハーフブロックは置く位置が2種類あります。

ブロックの上側に置くと上側に、下型に置くと下側にハーフブロックが置かれます。置きたい位置によってカーソルを合わせる場所が変わってくるので、まずこの仕様を覚えましょう。

ハーフブロックには機能はないので、置いたら終わりです。建築用のブロックなのですが、とても使う頻度が高いので、多めに作っておいても大丈夫。ハーフブロックを交互に置いたりすると、色んなデザインが作れます。

縦向きにハーフブロックが置けたらいいのですが、残念ながら横向きでしか置けません。今後のアップデートでも実装される可能性は低いので、諦めましょう。

ハーフブロックの使い道

  • 階段に使う
  • 建築に使う
  • 湧き潰しに使う

ハーフブロックの使い道を3つ紹介します。

階段に使う

ハーフブロックを階段に使う
ハーフブロックは階段を作るのに使えます。

階段を作る時には専用の「階段ブロック」があるのですが少し急です。そこでハーフブロックを使って階段を作ると、緩やかな階段を再現できるので、とても便利です。画像を見ると分かりやすいですね。

この緩やかな斜めを利用して、家の屋根としても利用できます。ハーフブロックだけだとかなり緩くなるので、普通のブロックや階段と組み合わせて、いい感じの傾斜を作って屋根を作ります。

アイデア次第で色んなことが出来るのがハーフブロックです。

建築に使う

ハーフブロックは建築で使う
ハーフブロックは建築で活躍します。

上下にハーフブロックが置けることによって、色んなデザインのパターンが作れるので、建築で便利です。例えば、上の画像のような壁を作ることも出来るし、ハーフブロックをテーブルにすることだって出来ます。

建築の色んな所で使えるので、試行錯誤しながら使ってみて下さい。

湧き潰しに使う

ハーフブロックは湧き潰しに使えます。

湧き潰しとは、敵モンスターがスポーンしないようにするテクニックです。ハーフブロックを下側に設置すると、モンスターが沸かなくなります。普通は松明を利用して湧き潰しをしますが、ハーフブロックを使う場合もあります。

松明を使わないメリットがありますが、ハーフブロックの上にブロックが置きにくいデメリットがあって、私はあまり好きではありません。トラップタワーを作る時に、一部部分だけ湧き潰ししたい時に便利です。

覚えていると便利だと思います。

ハーフブロックを使ったレシピ

  • 防具立て
  • 日照センサー
  • 砥石
  • コンポスター

ハーフブロックを使ったレシピを紹介します。

防具立て

石のハーフブロックを使って「防具立て」が作れます。

日照センサー

木材のハーフブロックを使って「日照センサー」が作れます。

書見台

木材のハーフブロックを使って「書見台」が作れます。

砥石

石のハーフブロックを使って「砥石」が作れます。

コンポスター

木材のハーフブロックを使って「コンポスター」が作れます。

樽(タル)

木材のハーフブロックを使って「」が作れます。

SNS・ブログでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想を書いてね

コメントする

目次